※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産を予定日通りに遅らせる方法について相談したいです。現在36週で、赤ちゃんの成長が気になります。何か工夫があれば教えてください。

絶対無理な話なんですが出産を遅らせたいです😂
今36週で推定体重が3000グラムのビッグベビー予定です👶
赤ちゃんの顔がエコーでもう見えないねーと検診で言われ、保育園送迎の時に他のママさんからは下がってきたんじゃない?と言われ、今月から産休に入ったばっかりでまだ満喫してないからやめてー!の気持ちです🤣🤣🤣🤣
もしかして来週とか生まれたりするのか…?と考えて今から大慌てで準備中です🤣
予定日が12月15日なのですが、月初生まれは慣らし保育大変だしなんとかして予定日くらいに産みたいです…!
ちなみに予定日は満月で上の子も満月に生みました🌕
上の子は39w4dで3500グラムで生まれてるので同じ感じでいきたいです🙏夜に胎動が激しくなって生理痛みたいな腰の痛みはありますが前駆陣痛はまだないような気もします🤔
お腹の子に必死に話しかけてなるべくゴロゴロして安静にしたりと無駄な抵抗はしてますがあとは何か予定日あたりに生まれるような工夫?とかありますかね🤣
もうこればっかりはどうにもできないの分かってるんですが心の準備ができてなくて😅

コメント

コキンちゃん

予定日近いです☺️✨

もうゆっくり自宅安静しとくしか遅らせる方法がないと思います😭

逆に自分はもう色々とキツすぎて早く産みたくて早く産みたくて毎日散歩に励んでます😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお子さんの年齢も近くてうれしいです☺️
    やっぱり安静に安静を重ねるしかないですよね😂今朝旦那が11月30日の夜中に生まれる夢見た!と言われたので正夢にならないように言いふらしてます🤣
    体が重たくてマイナートラブルとかもあるしきついですよね😭😭😭
    お互い気をつけて希望の日に生まれますように👶

    • 11月20日
み

全然回答と別のところなんですが
月初産まれは慣らし保育大変とはどういうことでしょうか?🤔

自分も36〜37wあたりでお腹下がってきましたけど予定日に破水して子宮口も0cmでした😂
安静にしてお腹に力が入るような動きを避けるくらいですかね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の地域と私の会社の場合なんですが…
    例えば12月3日に生まれたとして育休は1歳の誕生日の前日の12月2日までとなります。
    保育園入園できた場合も入園できるのが12月1日からで慣らし保育開始も12月1日からです。11月から慣らし保育ということはできません🙅‍♀️
    でも次の日には仕事復帰しないといけないので誰かの協力があるか、有給を使って慣らし保育期間を乗り越えるかの2択しかないんです😭
    そして12月中に仕事復帰していないと保育園は退園になるので復帰はしないといけないという感じです。
    逆に例えば12月25日に生まれた場合は24日まで育休なのでゆっくり慣らし保育ができるので有給を使う可能性も少なくなります。
    ですので月初生まれは慣らし保育がとにかく大変になるということです💦
    分かりにくい説明ですみません🙇

    下がってても予定日ということもあるんですね✨ちょっと希望出てきました🥹🥹🥹
    ひたすら安静にして予定日あたりになることを願います🙏頼んだよ〜👶

    • 11月20日