※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝ません。助けてください。9ヶ月の女の子です。寝る時間になって寝室へ…

寝ません。助けてください。

9ヶ月の女の子です。
寝る時間になって寝室へ連れて行っても寝てくれません。
ベビーベッドにおろすと起き上がって遊び始めてしまい、こちらが寝たふりをして相手をしないと泣きだします。
抱っこで寝かしつけようとしても何かしっくりこないようで体をよじったり、つっぱったりと全身で拒否。
縦抱きも横抱きも嫌がります。
暴れるのでみぞおちを蹴られたり顔に頭突きされたり本当にイライラします。
毎日これで寝かしつけに1時間はかかるので早く寝かせようと必死に家事を終わらせても水の泡で虚しいです。
今日は限界が来て大声で怒鳴ってしまい、壁を叩いた音にびっくりして私の服をぎゅっと握りしめたまま怖がりながら寝てしまいました。
とんでもないことをしてしまったと後悔と申し訳なさで涙が止まりません。

どうしたら寝るようになりますか?
どうやって寝かしつけたらいいのでしょうか?
もう分からないです。助けてください。

コメント

まー

つかまり立ちとか始まった時期って遊びたいが勝手2時間近く寝なかったりしました😅
それまではすんなりすぐ寝る子でした。

とにかく寝たふりして泣こうが叫ぼうが無視してたらだんだんまたすんなり寝るように戻りました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり遊びたい欲が勝ってしまう頃なんですね…。
    泣いても無視でいくしかないかもしれませんね。
    頑張ってやってみます。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
ふわふふ

1時間寝ないなら、まだ眠くない時間なのかも🤔
お昼寝は2回ですか?お昼寝の時間を見直すときかもしれないですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お昼寝から5時間は経っていて本人も眠そうにしているのに、どうも遊びたい気持ちが勝つようです…。
    起こさなければお昼寝2〜3時間はしてしまうので寝過ぎなのかもしれないとコメントいただいて気づきました。
    もう少し短めに起こすようにしてみます。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

お昼寝はどうですか?

今一歳半ですが、一歳前後の頃寝かしつけに1〜2時間かかってひたすら寝たふりしてましたが毎日結構なストレスでした。

うちはお昼寝2時までに終わらせ、午後もたっっくさん遊んでたら、
夜7時までに寝てくれるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    寝てくれると本当によく寝る子で、お昼寝も起こさないと2〜3時間は寝てしまうので寝過ぎで夜寝れないのかもしれないですね…。
    お昼寝の見直しと、とにかく徹底的に寝たふりをすることも大事そうなので頑張ってやってみます。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
ワンコ好き🩷

上の子そういう時期ありました。
とにかく重かったのと私が腱鞘炎になって抱っこが難しかったのでひたすら寝たふり、泣こうが喚こうが薄め開けて寝たふりしてました。
相手にしてくれないと分かると寝るようになりました。
あと日中はとことん活動させる。
昼寝は2時間までとかにして15時頃までには起こすようにしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    徹底的に寝たふりをするのは効果あるみたいですね。
    可哀想で泣いたら起き上がって抱っこしてしまっていたので本人も味を占めている部分があるのかもしれません。。
    日中も一緒に遊べるように家事をする時間を見直してみます。

    ちなみに、15時までに起こして何時に寝かせていましたか??

    • 1時間前
  • ワンコ好き🩷

    ワンコ好き🩷

    当時は私も育休で習い事もしてなかったので19時就寝目標、遅くても20時就寝とかでした😊
    ちなみに今も20時半には2人で寝室行ってもらってます😂
    楽になりました!
    こういう日が絶対きます💓

    • 1時間前
ぽろん

全く同じです!!!
私もそれで寝ないの何故だと思ってネットで調べたらこのような事が書いてあり納得しました☺️
以下

人間、新しく覚えたものは試したくて仕方がないもの。

それは赤ちゃんも同じ。

そして、赤ちゃんは大人と違い自分の意思で自由に体を動かせないため、新しく覚えた運動が随時できるようになるまで時間がかかります。

そのため大事になってくるポイントは2つ

日中や寝る前に思いっきり練習させてあげる

保護者が見守れる日中に新しく覚えた運動をさせて慣れてもらいましょう。

お子さんのタイプによっては、寝る前に少し動き回ってからの方が寝つきやすい子も。

ベビーベッドの中でつかまり立ちをして寝なさそうでもすぐ介入はせず、お子さんの寝るタイミングを待ってあげる時間を。

横になることを教えてあげる

お座り時期、つかまり立ち時期共に、ママやパパが「ゴロン」と言いながら、床に横になるのをお子さんに見せて「横になるとはこういうこと」とわかりやすく教えてあげましょう。

寝るときに動いて遊び回っているようなら、優しく低いトーンで「ゴロンだよ」と伝えてあとは見守る、もしくは保護者は寝たふり、可能であれば寝てしまいましょう。(保護者の心配を減らすためにも、赤ちゃんが動き回っても安全な寝室環境が望ましいです)

つかまり立ちを覚えたての頃は、自分でしゃがむという動作が出来ずに泣いてしまう子もいるので、おしりから腰を落とす動作を日中など保護者が余裕のあるときに練習を。

はじめてのママリさんも検索して読んでいたりそういう事じゃないんだよ💦でしたらすみません🙇‍♀️
うちの子も同じくすごく抱っこから抜け出そうと暴れて降ろせばつかまり立ちしたり遊びだしたりウロウロしたりで寝なくて大変です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧にありがとうございます😭
    もうまさに!な情報です😭
    確かに以前手遊びして満足するとすんなり寝てくれたことがあったのを思い出しました。
    遊び足りない、まだ動きたい気持ちがあるのかもしれませんね。
    とにかくじっと寝転ぶことも嫌いで動きたい盛りなので、「ゴロン」を覚えてもらうのもアリだなぁと思いました。

    眠たいなら寝たらいいのに!と思いますよね😭
    ちょっと動けるようになったことが楽しい今が1番ねんねが大変な時期なのかもと思えてきました…。
    同じ状況で頑張っている仲間がいると思うと私も頑張れそうです。
    コメントくださって救われました。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
ママリ

泣こうが喚こうが全部無視してずっと寝たふりで耐えてました😂💦

「はい、ねんね〜」と言って電気消して、あとはもう全無視です💦めっちゃ泣いてても無視してました💦だいたい1時間〜1時間半くらいかかってました😫

1歳過ぎてから寝たふりしてても泣かなくなり、だんだん自分で寝ようとするようになり、今は「はい、ねんね〜」で電気消すと自分で「ねんね〜」と言って寝ます!

今が辛い時期かもです😭
私も1時間半かかってた日々はストレスヤバすぎて、途中から片耳イヤホンでYouTube聞きながら寝たふりしてました 笑
キツイですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりとにかく徹底的に寝たふりをするのが大事みたいですね…!
    泣いちゃうと可哀想で抱っこしてしまってたので本人も学習しちゃってたのかもしれません😔
    ほんとに今が1番辛い時期なのかもしれないので、ぐっと耐え忍んでママリさんのお子さんのように自分で寝てくれる日が来ることを信じ、しばらく心を鬼にして徹底的に寝たふりしてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前