※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年末調整や確定申告について教えてください。退職後、任意継続の保険を利用しており、会社での手続きがない場合はどうすれば良いでしょうか。

年末調整や確定申告についてです💦
分かる方いたらお願いします🙏

今年の3月に退職し
そのまま社会保険を任意で継続しています。
今は就職し働いていますが
そこの会社では社保と国保を選べる事が可能で
それによって給料が変更されます。

とりあえず2年間は
任意継続の保険のままで過ごす予定で
会社では保険の手続きをしていません。

今までは会社で社保だったので
会社で年末調整や確定申告などをやってもらえていたのですが、この場合はどうなるのでしょうか😭

自分でネットとかでやるのでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ

任意継続の場合は自分で「社会保険料控除」欄に記入する必要があります

また、
①現金払いなら領収書を提出

②口座振替なら通帳をコピーして提出
保険料のとこだけマーカーしておくと分かりやすくなるかと🙆‍♀️

基本的に年末調整では書類の提出は必要ないですが、確認のために提出を求められると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    その社会保険控除欄というのは
    家に紙とか送られてくるのでしょうか🥲?

    • 11月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    社会保険料控除欄は保険料控除申告書の右真ん中ら辺にあります!

    保険料控除申告書は年末調整の書類の一部です

    • 11月21日