
住宅ローン控除と定額減税について質問です。昨年、住宅ローン控除を確…
住宅ローン控除と定額減税について質問です。
昨年、住宅ローン控除を確定申告で申請しました。
その時に還付された所得税は
所得税の還付金=本来の所得税-定額減税
でした。
所得税から定額減税が引かれた事により、住宅ローン控除の金額が少なくなってしまったので、損はしてないけど損した気分になりました😭
ですがその後、国のHPなどを見たところ、定額減税で減ってしまった控除分についてはR7夏に不足給付で返金されると記載ありました。
自治体よりこの不足給付について発表と書類の発送が先日あったのですが、まだ届きません…
同じような立場の方、または住宅ローン控除や税金に詳しい方、教えてください🙇♀️
定額減税の影響を受けて減ってしまった控除分は、不足給付として返金(言い方間違ってたらすみません💦)されるのでしょうか?
私の認識は合っていますか😣?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
基本的に認識はあってますが、住宅ローン控除は初年度ですか?
去年以前も住宅ローン控除を受けていれば去年の時点で調整給付金として支給されているはずです!

ママリノ
調整給付金がもらえるという認識はあってます。
収入に差がない方であれば
住宅ローン控除1年目なら今年夏に給付金。
2年目以降なら去年すでに給付金が出てるはずです。
-
はじめてのママリ🔰
住宅ローン控除1年目になりますので、今年夏ですよね💦
もうしばらく自治体のお知らせを待ってみます😖- 44分前
-
ママリノ
所得税から引ききれない場合は住民税から控除されますが
定額減税があったがために引ききれなかった分がそのまま住民税で控除されるわけではなく
所得税と住民税の控除内訳は定額減税を当てはめる前の(定額減税を考慮しない場合)の額で決めます。
所得税は国税、住民税は市町村税なので
所得税で引ききれないから自治体の税で〜とはなりません。
うちの自治体は 公金口座ありなら今週からお知らせ、公金口座ナシなら来週から送付です。- 35分前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、私もその認識でおりました。
実際に住民税のお知らせを見ても、定額減税をする前の金額から算出した額が住民税から控除されていました。
公金口座を登録していないので、来週からですね💦
詳しく教えていただきありがとうございました🙇♀️- 32分前
-
ママリノ
実家の自治体は
公金口座アリなら7月下旬から
ナシなら8月上旬からでした。
まだ来てなくてもぜんぜんおかしくないんじゃないでしょうか。- 24分前
-
はじめてのママリ🔰
自治体によってはもう少し先なんですね😳
もうしばらく待ちたいと思います💦- 14分前

ぴのすけ
住宅ローン控除は所得税から引ききれなければ住民税から引かれますが、それでも引ききれなければ調整給付金の対象です。住民税からも引き切れてないのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
住民税の上限にはまだ達しておりません。
ですが、本来所得税から引かれるべき分が、定額減税があったことで少なくなってしまってます。
もともと住宅ローン控除で所得税は0になり、引ききれていない分は住民税から引かれる事になっていました。
ただ、定額減税が優先されて所得税から控除されてしまったが故に本来引かれるべき金額よりも少ない金額で控除(還付)されているな、と思いまして💦- 45分前
はじめてのママリ🔰
初年度になります!
なので今年夏と思っていたのですが…
もうしばらく役所からのお知らせ待ってみます💦