
保育士の方に、働き方を変えた経験についてお伺いしたいです。例えば、パートから正社員、出勤日数の増加などの具体例を教えてください。現在パートで働いており、来年から出勤日数を増やしたいと考えていますが、職場の状況が不明です。
保育士の方で、働き方を途中で変えたことある方どんな流れで変わりましたか?😅
例えばパート→正社員
保育補助またはフリー保育士→担任あり保育士
週3出勤→週5出勤 などなど。
最近パートで入ったんですが、来年からは出勤日数が増やせるといいなと思ってます。
ただ、入ったばかりで年度途中に面談があるかもわかりません😅
小さい園なのでそんなに人数も必要ではなく、出勤日数増やしたくても人が足りてるのでいらないと言われる可能性もあります💦
働き方を途中で変えたことがある方、どんな流れで変えることができたか教えてほしいです☺️
転職ではなく、今の職場での働き方の変更をしたことある方のお話しが聞きたいです!
- はじめてのママリ
コメント

ケロケロ
家庭の都合で週4→週2〜3に変更したいと、園長先生に直接お話して、勤務日数を変更しました。
来年度からは勤務時間を伸ばしたいと話しています。

ケロケロ
確かに他の先生がいると話づらいですよね💦
うちは小さな事務室しかなくて、他の先生はいないことがほとんどなどでその隙に話してます😫
その園の雰囲気にもよりますが、理事長が話しやすいなら、「お忙しいところすみませんが、勤務のことでご相談があります。」といつもおられる系列園に電話するのもあり方と思います☺️
-
はじめてのママリ
ご親切に相談のってくださってありがとうございます😭
他の先生いないんですね💦
うちは基本主任、副主任がずっと職員室にいます…
理事長は話しやすいんですが、主任がめちゃくちゃ怖くて、理事長→主任で何か私から相談があったことを伝えた場合「なんで私に先に言わなかったの?😡」とか言われそうなタイプで😢
そうなると主任と話せる機会を伺うしかないですよね…- 11月20日
-
ケロケロ
主任がそういうタイプの方なら、報告しないと後が厄介ですね💦
急ぐようなら、ママリさんが休みの日に主任に電話して、その後理事長へ電話。(また逆パターン)
の方が早く済むかと思ってます😭
良い形で話ができると良いですね🍀- 11月20日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
何か面談のタイミングでお話ししましたか?
うちは園長不在で理事長だけなんですが、基本別の系列園にいていなくて😭
主任はいますが、1人でいるタイミングもないし、話しづらいです…😢
ケロケロ
うちは常に園長がいるので話やすい環境で、自分の退勤するタイミングなどでしています。
そうなんですね…。
理事長の不在が多いと話にくいですね💦
主任に話が出来る機会を狙って、理事長に伝えてもらえたら良いのですが💦
はじめてのママリ
そうなんですね!
園長先生以外にも職員室にいろんな先生いませんか?なんか話しづらくて💦
話の順番的には主任→理事長の方がいいんですかね?
理事長の連絡先はパートの採用の電話が来たので知ってるのですが、突然かけるのも迷惑ですよね…😢