
下の子の泣き声で上の子が起きてしまう問題について、皆さんはどのように対処しているのでしょうか。
下の子の泣き声で上の子起きちゃう問題
皆さんどのように対処してますか?
生後3週間の下の子と6歳の子と3人で寝てます
夫は夜勤なのでいません
下の子がとにかく夜ぐずぐずします
背中スイッチもひどいし、ミルクをあげても1時間寝てくれればいい方で
30分くらいすると唸り始め、その後ギャーギャー泣き出します
ほんとは泣いててもしばらく放っておきたいです。
また寝るかもしれないし💦
でも泣かせてると上の子がすぐ起きてしまいます。
上の子は赤ちゃんの時から音に対してとにかく敏感で
下が産まれる前から、外での人の話し声、車の音、風の音などですぐ起きちゃうタイプです。
だから下の子が泣きそうになったら抱っこしてます。
じゃないと上の子がぐっすり眠れなくてかわいそうです。
でも夜中もずっと抱っこばっかりで自分も眠れません。
みなさんはどのように対処してますか?
夫が夜勤なので上の子を別部屋で寝かせるとかは出来ません…
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 6歳)
コメント

いちごみるく
下の子は腕枕で添い寝しちゃってます!
片方の腕に上の子片方の腕に下の子って感じです笑
動けません。肩めちゃめちゃこりますがくっついてる安心感があるのかよく寝てくれるのでそうしてます!

はじめてのママリ🔰
うちの上の子は6歳ですが、1人で寝る!と最近いって別で寝たりします。一緒に寝ることもありますが、、小学校のお友達が、もう自分のお部屋で寝ているらしくて🤔
でも1人ではまだ寝れない感じでしょうか??
スペースあれば、少し離れて寝てみるとか。
うちの下の子も最初泣いちゃってたのですが、完ミだったのもあり、2ヶ月なる前には朝までぐっすり寝てくれるようになりました。夜だけでもミルク多めに飲ませるとかですかね。
最初上の子起きたりありましたが、しばらくしたら上の子は慣れたのか泣いても起きなくなりました笑
うちの子はあまり敏感タイプではないので、参考にならないかもですが…
-
はじめてのママリ🔰
1人では寝られないです。里帰り中もじいじばぁばと寝た方がゆっくり寝られるよって言って1回だけ寝たんですが、やっぱりママじゃなきゃヤダって言って一緒に寝てます😢うるさくてもいいから一緒がいいそうです。
完ミで夜は120飲ませてますが全然ぐっすり寝ません…
今夜もぐずぐずして泣いてるので抱っこで過ごそうと思います
ありがとうございます😊✨- 11月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お母さんの体温などもあって安心するんでしょうね☺️1ヶ月検診終わったら同じベッドで寝させちゃおうかなって思ってます…