
コメント

退会ユーザー
ママリじゃ控えてるとよく聞きますが、イーストフードや乳化剤が悪いとされる風潮に対して今はそれを強調するような表記は自粛されています。不使用となってるものでも、スーパーとかで売られてるやつはそれと同様の添加物に変わってるだけに過ぎないものもありますし。
本当に気にするんであれば、無添加謳うパン屋か自分で作るかです😅

はじめてのママリ🔰
とりあえず超熟を買ってます!最低限気にすべき添加物が不使用だからです。離乳食時期から今もずっと買ってます。
添加物、難しいのでいちいち気にして一品一品選んでたら買い物永遠に終わりません💦
ちなみにイーストフードはNGでドライイーストはセーフです。
-
はじめてのママリ
すみません、最低限気にすべき添加物すらなにか分かってないんですけどイーストフードってのもそれの1つなんですかね?🤔
正直日本の添加物規制はわりと厳しめなので今まで一切気にしたことないのですが、なぜ気にすべきなのか(成分なのか量なのかなど)教えて頂けると助かります😭🙏
打つのもし大変でしたら、分かりやすいサイトなどあればそちらでも充分助かります、、🙇♂️- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、私は色々みて自分なりにちょっと勉強したけど人に分かりやすく説明できるほどではないです💦
日本の添加物規制はWHO等の国際的な基準と比較してユルユルだと認識しています。
なので、自国では販売不可となる農薬を大量に投下した小麦粉がアメリカやカナダから輸入されて日本で売られたり小麦製品に使われているというのがその一例です。
まずはご家族がよく食べる食品から調べてみるといいかもしれないです!- 11月19日

き
日本って添加物系海外に比べるとゆるゆるなイメージです🤣🤣
確かイーストフードも添加物によくある発がん性だったと思いますが、
日本のクリア基準って1種類で検査して、
生涯食べる量換算しても問題ないって言われてますが
それがいろんな添加物が合わさると未知数だよねって感じです!
私的にはたまにファーストフードも食べますし、
市販の菓子パンも食べますが、
横に並んでるなら
添加物入ってない方選ぼうかな?
って感じです☺️
なので、わざわざ無添加のスーパー行ったりはしないですが、
真横にイーストフード入ってない超熟や、スーパーで作ってるパンが売ってるなら
そっち買おうかなってなります☺️
-
はじめてのママリ
ひとつの量でしか計算されてないのですね😳
正直どこまで考えればいいか分からないし、何も知識ないのであまり気にしすぎないようにします🥹💭
丁寧に教えてくださりありがとうございます😭🫶🏻- 11月19日
はじめてのママリ
グルタミン酸ナトリウム=アミノ酸、みたいな名称の変化ってことですかね💭
やはり気にしたらキリないですよね、、🥲