※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが「ママ」と呼ぶのは何歳まで続くのでしょうか。10歳の子どもが不安を抱えているようで、遊んでいる時も頻繁に呼ばれます。私自身もそのことに疲れを感じています。

「ママ、ママママ」何歳まで続くんでしょ。。

HSC気味な10歳、不安つよいんでしょうけど遊んでても下の子より
「ママ見て」「ママー」「ママ?」など😵
私も生理前などかなりウンザリ。。😵

コメント

はじめてのママリ🔰

HSPです。
相手が何も言わなくても何を考えているのか分かってしまうため、嫌がられてるとか面倒くさそうとかすぐに感じ取ります。
なのでむしろそんな風にママママ言えませんでした💦
多分その子の個性だと思います。
かまえないときはかまえないでいいと思いますよ😊
無理なさらないでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

分かりますよ😅
うちの子も母子分離不安も強かったせいか今だに自分にだけ甘えてきます。
普段は大丈夫でも自分が余裕ない時や体調不良の時はしんどく感じます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただけて、ほっとしました、ありがとうございます✨

    • 11月20日