※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みそちゃん🔰
ココロ・悩み

小学2年生の娘が反抗期のようで、機嫌が悪く、わがままを言うことが増えています。最近、歯医者に行く際も暴れたりしてキャンセルしました。反抗期は早いのでしょうか。また、近所の目が気になり心配です。どう思いますか。

小学2年生の娘がいます。
夏休みの終わり頃から反抗期なのか機嫌が悪くなることが多くなりました。
何言っても反抗してきます。キャーキャー叫びます。
出かける前にも家の前でわがまましだして行かないとか待って待って休憩と言ってわざと遅く自転車を漕いだり、、、
今日も歯医者の予約をしてましたが家の前から駅まで10分程ですがわがまま言ったり暴れたりで時間ギリギリに着いたと思ったら歯医者の中に入ってこなくていなくなって、、
結局キャンセルしました。
2年生で反抗期って早くないですか?反抗期と言うよりただわがままなだけなのかも知れませんが、、いつか落ち着きますかね。。
2年生くらいのお子様がいる方どうですか?

ちなみに3年ほど前に虐待を疑われて近所の方に通報された事があります。たまたま顔に2回怪我をしたのと怒る声が聞こえると言うような通報だったみたいですが、虐待なんてしてません。
それから近所の目がすごく気になり最近も子供がキャーキャー言ってるからまた疑われないから心配です。

コメント

ママリ

娘が小2です🤝
うちは小1の方が酷く、小2で落ち着きました。

やっぱりキャパオーバーになると機嫌が悪くなるので、体力的に辛そうな日は宿題免除したりしてます💦

Mon

癇癪はだいぶ落ち着きました。
叫ぶことはないです。

児童精神科で年中から、過度激動、癇癪持ちで通院してます。

だいぶ自分というものが見えてきて、不安定な事もありつつも、叫ぶ・約束を破るなどはしなくなった感じです。

歯医者さんは嫌ですよね。
うちの子も歯医者はかなり嫌ですが、手を繋いで連れてってます。

中間反抗期としては普通の時期かなと思いますよ。
うちは小1〜小2の夏まではそんな時期でした。5月生まれの娘です。