
切迫早産で入院中の女性が、妊娠中の気持ちやストレスについて悩んでいます。お腹の子を愛せない自分に苦しみ、入院生活が心に与える影響を感じています。
切迫早産 入院中
最低なこと言っているとはわかっているので
批判なしでお願いしたいです🙇♀️
17週から自宅安静
23週から切迫早産で緊急入院
現在27wになります。
最初は30wとかって色々目標にして頑張っていましたが
寝たきり、点滴差し替えによる血管ぼろぼろ、
家族に会えないことにより、ストレス、寝不足等で
食欲不振になり、何してても涙が流れるようになりました。
最低だとわかっていますが、お腹の子が可愛いく
おもえません。なんでなんでと思う日々です。
この子がいなかればこんなことになっていない。
成長も胎動も全然嬉しいか思えない。
赤ちゃんのため!って思えない。
日に日にその気持ちが増しています。
子どもが可愛いのは上の子がいるのでわかっています。
でも愛せない。入院のせいだとわかっています。
こんなこと思うなんて最低だともわかっています。
そんなやつが妊娠してるなんて資格ないのも分かって
います。2人目ほしくて不妊治療頑張ったはずなのに、
この入院のせいで、もう全部が嫌になりました。
楽しみだねって、お母さんのお腹で元気に育ってるよ
って言われるたびに、私は元気じゃない。楽しみじゃない
と思うようになってしまいました。
いつかは終わる、もちろんわかっています。
ゴールがあるのもわかっています。
心が折れてもう頑張りたくない。
こんな母親絶対いけない。子どもが本当に可哀想。
- みこ(生後2ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も切迫で2ヶ月半は入院生活してました、コロナ真っ只中だったので面会も一切できず、上の子も1歳9ヶ月くらいで淋しい思いをさせてしまいました🥲
点滴差し替えによる血管ボロボロめっちゃわかります!!!痛いし痒いし、何度も失敗されたら悔しいし…
家族に会えない寂しさもわかります。なんで私がこんな事になったんだろうって思いました。
けどあまり悲観的になりたくなかったのであえて「切迫になって良かったこと」の記録を書きました。今もたまに読み返しています。
映画やドラマを見たりゆっくりさせてもらえた、普段の日常のありがたみがわかった、食べたいものを食べにいけるとか自分で歩けるだけでも幸せってことを改めて実感した、子供を産むってことがどれだけすごいことかわかった、などなど……
日常生活送れることのありがたみって、たまに再認識するのは大事ですね。終わりのない入院生活なら切ないですが、切迫入院はご自身も仰るように必ず終わりがきます!!
そしてこんな事を今の主さまに言ったら最低だと思われるかもですが批判なしでお願いします、、
2人目産んでから私は2歳差の育児に体力がついていかず、産後メンタルが崩壊しかけたこともあり、あの何もしないでゴロゴロして、上げ膳据え膳の入院生活に1週間だけでもいいから戻りたいなぁと思ったことがありました🥲
結局人は無いものねだりしてしまう生き物です。
赤ちゃんはいつも一緒なのでママが独りになることはないです。一緒にゆっくりと、今しかできないことをして過ごしてください😊

はじめてのママリ
こんばんは☺️
1週間しか入院してないやつに言われたくないかもですがコメント残させてください。
私も切迫で25w~26w入院しました。
数日間はなんとなく1日が過ぎ入院生活を送っていました。
面会に来てくれた夫や母がまた明日も来るねと、帰る姿を見送る度に泣いてましたが、4日目辺りからこの生活をあと2ヶ月も続けるのかと無性に寂しくなり孤独で、眠れず食べれず、終いには勝手に涙が出始めました。
自分でも精神状態が異常だと思って主治医に退院したい旨を言いました。
そしたら、退院する事もできますよと、入院を強制する事はできないからと。
ただ、この週数で自宅へ戻る事のリスク、主治医と新生児科の先生、家族も交えて話し合いました。
涙が出るものでした。
でもこれ以上ここに居る事ができなくなってたので、とにかく安心出来る場所へ帰りたい、その一心でした。
26w~自宅へ戻り、明日で30wを迎えます。
入院中ママリに、入院を継続する事が出来ないかもしれない、頑張れないとボヤいたんです。
そしたら
「赤ちゃんの人生が80年と考えたら、たった2ヶ月頑張れないですか?」
「産後こんなにゆっくり出来ることないから思いっきり好きなドラマ見たりしてください!」
「いま退院したら確実に障害が残ります。頑張って!」など、色々回答がきました…。
この時の自分の精神状態では、とても聞き入れる事ができませんでした。
よし!入院頑張ろう!とは思えなくて…。
余計につらくて。
この妊娠さえなければ入院せずに済んだのにと一瞬でも思った自分は最低だと思います。
実際に赤ちゃんより自分の心身を優先して自宅安静を選んだわけですから…。
でも無理なものは無理なんですよね。
入院できるものならばしたかったです。
でも自分のメンタルが崩壊する程ここに居る理由が無いと思いました。
私は初産婦ですが、みこさんと同じく不妊治療で赤ちゃんを授かりました。
入院していれば赤ちゃんを守る事ができる、安心だと言い聞かせても無理でした。
入院は永遠ではない。
週数が経てば退院できるし、家にも帰れます。
でもしんどいんですよ…。
私は1週間で入院困難になり退院しましたが、みこさんは本当に本当によく頑張っておられると思います。
こんなこと言うのあれですが、どうしようもなく逃げ出したい、つらければ退院を申し出てもいいのではと思います。
ストレスは母体にとって本当に良くないです…。
きっと、相当メンタルやられてると思います。
長々とすみませんでした。
-
みこ
お返事遅くなり申し訳ありません🙇♀️コメントありがとうございます!!
お気持ち共感いただけてとても救われました。眠れず、食べれず、勝手に涙がで始める、、本当にわかります。まさにそれです😭自分でも頭ではわかっているけれど、心がついていかない、、まさにそんな感じですよね。
私も脅すかのように医師からたくさんの話を聞きました。リスクや今退院したらどうなるかなど、、、、。それもわかっているけど心がもうダメって言ってるのが一番自分でわかりますよね😢
今30wを自宅で無事迎えられてるとのことで、自分のことのように嬉しいです。まだあと少し道のりはありますが、確実にここまでこれてるyuuさんは凄いですし、私も元気をもらえます。
入院できるものならしていない、、、まさにその通りです。
それが正しいことも自分が痛いほど一番わかっていますもんね😢でも、それよりもメンタル崩壊して、赤ちゃんを憎んでしまう、喜べない自分の気持ちの方がしんどくて、、、、。
ありがとうございます。本当に。気持ちを理解していただけただけでもとても心がすくわれます。家族とも相談した、退院のこともう一度主治医と話してみようと思います。
体重も大幅減少、ストレスもかさなり、、このまま入院してていいのかも不安ですし。
話す勇気ができました。
お互い無事に赤ちゃんに会えますように🙏- 11月21日
みこ
お返事遅くなり申し訳ありません。コメントありがとうございます😭!!同じ気持ちを共感いただけで少し救われました。
切迫になってマイナスなことばかり考えていたので、よかったこと!!を私も気持ちが落ち着いたら書き出していこうと思います。
きっと、出産して子育てしていると自分の時間もないし時間に追われてただただ毎日が終わる生活になるんだろーなーとは思っています。笑 その時きっとこの生活が懐かしいく恋しく感じるのかもしれませんね☺️
今しかできないことを探していこうとおもいます!本当にありがとうございます。