小2の男の子がいます。席替えをして気が強い子の近くになり、その子にペ…
小2の男の子がいます。
席替えをして気が強い子の近くになり、その子にペンを取られて返してくれなかった、5回返してと言ってやっと返してくれた、とか、じゃんけんしてたら髪の毛つかまれたとか、子供が教えてくれました。
冬休み前の懇談で先生に、その子の近くの席はちょっとやめてほしいと言おうかと思ってるんですが、アリですか?無しですか?
その子は保育園も一緒だったのでどんな子かなんとなくわかります。
親もきつそうな感じで、保育園の時にその子とトラブルになったお友達のお母さんがすみませんでしたと直接謝罪したが、はい、しか言われなかったというのを聞いて、今年その子と同じクラスになったので、その子とはトラブル起こさないでと願ってました。
いろんな子がいて当たり前ですし、うちの子が嫌な事をして逆にやられたのかもしれませんが、みなさんならこういう事は先生に言いますか?
- はじめてのママリ🔰
まよまよ
面談で伝えていいと思います!
上の子が今6年生で、やはり低学年の時は我が子も友達から色々されたことがありました💦うちの子は何かされたら自分で先生に言ったりしてました!
自分の子には何か嫌なことされたらその場で先生に伝えるんだよとは話してあります。
お子さんは自分で先生に話したりできそうですか?
きっと先生もその場で両方から話を聞いて解決してくれると思います!
我が家は先生が解決したあと、放課後先生から電話があったりしました!
はじめてのママリ🔰
あくまで私ならですが...
子どもが困ってて何とかしたいと思っているなら、
子どもから先生に相談させる
or
子どもが親から先生に言って欲しいと言うなら親から先生に相談する
ようにします🤔
ただ、今後の席替えのことは言いません。ペンのことや髪の毛のこと等実際に起きたトラブルのみ伝え、相談します。
きっと相談する頃には間があいてしまって、相手の子も自分の子も記憶が曖昧になっていると思うので、先生には
「2学期に隣の席の子と小さなトラブルがいくつかあった(子どもから聞いたことを具体的に話す)。うちの子の話だけではどんな状況なのか詳しく分からないので、3学期に先生の方でも気にかけてもらえると助かります。子どもには自分で解決できないことがあったときには、その時にすぐ先生に相談するように伝えます。子どもからヘルプがあった時に、間に入っていただけると嬉しいです☺️」
みたいな感じで、話します。
はじめてのママリ🔰
一応、子供からこういう話を聞いたのですが、、子供のことなのでとりあえず大人は口出しせずに家庭では様子見をしている。
息子の言ってることが全部事実なのか分からないし、どういった経緯でそうなったのか理由にもよると思うので、できれば気にかけておいて欲しい。
その子は幼稚園でもトラブルが多いみたいだったし、今時、いじめとかで不登校に繋がったりとかも多いので。。
みたいに伝えてみるのはどうでしょうか?
いきなり、こっちが一方的にやられていて被害者だから対象児と離してほしい!みたいに主張するのは、ちょっとどうなのかなと思いました。
まずは、何故そうなったのかわからないので。。
で、息子には、きちんとそういうときはどうすれば良いか対応を教えます。
例えば、ちゃんとその子に「そういうことをしないで!」と言ったのか?ペンを取られたとき、なんでペンを取るの?と理由を聞いてみるとか、、何も自分たちで解決できないなら、その場で先生に言うとか、自分のトラブルは自分で解決できるようにしていった方が良いかなと思います!
とはいえ、やられて嫌だったことをお母さんに言えたのは偉いと思いますので、そこは教えてくれてありがとう!って褒めて、そう言うときは次からこうしてみたら?とアドバイスしていくと良いかなと思います✨(既にしていたらごめんなさい!)
はじめてのママリ🔰
私なら言います。
小2がいじめのピークと言われてますし、やはり返してと言っているのになかなか返さない、髪の毛掴むは良くないことなので、その子自身もきちんとダメなことと知るべきだと思います。
ただ席を近くにしないでと伝えるのが良いのかは私自身も悩むところではあります。
息子さんがその子とのトラブルで学校に行きたくないとかなら近くにしないで欲しいと伝えるかもしれません。
息子さん自身の気持ちはどんな感じですかね?
はじめてのママリ🔰
1年生の時に、同じような子が居ました。まずは、子どもに嫌だ!っとちゃんと伝えることとその理由も相手に伝えなさいっと言いました。それでも同じくしてくるなら、先生に相談してみて、それでも解決しなければ、お母さんから先生に連絡してみるよ!っと伝えました。
結果、先生の見えない所で、パンチ・キックがあり、身体に痣が出来ていたので、先生に相談しました。
早急に対応して頂き、相手も手を出すことがなくなりました。
今2年生ですが、1年生の時とは担任の指導の仕方が変わり、問題が起こる前に、生徒に相手との距離感、相手の身体に勝手に触ってはいけないこと、いじめに繋がるようなことの言動などをしっかりと指導していて、私自身、ボランティアで学校に行く機会が多いのですが、子ども同士のトラブルは、先生がしっかりとフォローしている場面が多く見られます。
一度、男子数名が一人の子をからかっている場面を見かけ、私が注意しようと思った時に、同じクラスメイトが、それは良くないからやめなっと子ども同士で解決しているのを見て、先生と生徒の信頼関係が見えました。
先生も全てが見えているわけではないので、子どもの声を親が先生に伝えること大切だと思います。
はじめてのママリ
席の指定はなしですね、くじ引きでしょうし、自分の子を離したら他の子がそこに座るんですけど、それはいいんですか?って話になります。
単に「髪の毛を掴まれたそうです、今後も繰り返されるのではと心配しています。子には都度確認しますし、次加害があればもう一度、懇談がないタイミングでも先生と相談させていただきたいです」
くらい言えば、(次やられたら残業増える)ってのが分かって、あなたの子とその子がなんかしてたらあなたの子を擁護しようとすると思いますよ。
はじめてのママリ🔰
私も席替えでどうこうとかは言いませんが、
聞いた話は面談の時に伝えると思います。
小1の娘が、隣の席の男の子に
・描いた絵を破られた
・教科書をハサミで切られた
・ハサミを出して向けてきたりする
などがあり、
怖いから早く席替えしたい、
とこぼしていたので、
その話は今度面談で伝えて、
実際そういう様子があったのか、
先生の目から見てどうだったかを
聞いてみるつもりです。
コメント