
生後26日の新生児が寝かしつけに苦労しています。暗い部屋での寝かしつけが効果的でないようで、電気をつけている方が落ち着く様子です。皆さんの効果的な寝かしつけ方法やルーティーンについて教えてください。
生後26日の新生児です。先週くらいから夜寝るためにミルクを飲んで部屋を移動すると、なかなか寝付きません。ベビーベッドに置いてから、数分で泣き出してしまい抱っこや授乳をしても背中スイッチなのか置いたら起きて泣き出してしまいます。
寝る部屋は暗くしておいたほうがいいと聞いたので、豆電球にしたり真っ暗にしているのですが、泣き止みません。むしろ電気をつけていた方が落ち着いているように見えます。
ルーティーンを意識して20時までには寝室に移動し寝かしつけをしているのですが、結局寝るのは24時くらいです。
皆さん、赤ちゃんの寝かしつけで効果があった事や、意識してるルーティーンはありますか?教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)

退会ユーザー
その時期はずっとないてましたね、、寝る子は寝る
個性みたいです

Natsu
寝かしつけする時は寝室でミルクもあげてます!
うちの子は飲みながら寝ちゃうので、移動させてる間に起きるって事も多いので、寝室で豆電球にして寝かしつける状態でミルクあげてそのまま入眠って感じです💡

はじめてのママリ🔰
その時期は何しても泣いてました…
なのでずっと電気つけて寝てました💦
少しでも寝て欲しかったので。
でも2ヶ月くらいから寝付き初めて電気消しても泣かなくなりましたよ!
今はルーティンをやるよりもお互いがゆっくり寝れる状態を作ったほうがいいと思います!
コメント