
生後1か月半の子を連れた外出がハードで疲れています。これは普通のことなのでしょうか。
生後1か月半の子の外出について。私にとってはかなりハードなスケジュールで少し疲れてしまいました。これは普通なのでしょうか。
以下最近の外出です。
・先々週
義母とベビーカーで散歩を30分程→同じ週に義母と近所のファーストフード店のイートイン(空いてはいました)で30分程過ごしてから、車で40分ほどの義実家に移動してお泊まり→翌日義母とショッピングセンターのスーパーで1時間ほど買い物してから帰宅、授乳室とおむつ替え台を利用
※ここまですべて私も一緒に行動しました。
・先週
夫と初めて電車に10分ほど乗り、ショッピングビルで1時間ほど過ごす→翌日近所を30分ほどベビーカーで散歩してスーパーに寄ってから帰宅
※こちらもすべて私も一緒です
初めての外食、お泊り、買い物、外での授乳とおむつ替え、電車と、すべて義母と夫のサポートがあったとはいえ、私が精神的にも体力的にも参ってしまいました。子ども本人は哺乳瓶や寝床が変わっても拒否などなにもなくケロリとしていたのですが、、
短時間での外気浴から少ーしずつ、みたいに進めていくものだと私は思うのですが、義母と夫が、抱っこもあやすのも代わるしお泊りのときは義母が夜間のミルクを代わるからたまにはラクができるでしょ、もっと頼りなよ、というかんじだったので断れませんでした。
ラクができるどころかこんな産まれたばかりの小さい子を連れ回してヒヤヒヤ緊張してしまって、、😥
- はじめてのママリ🔰

ままりん
産後1ヶ月半でそのスケジュールは私でもぶっ倒れそうです🙄
頼りなのじゃなく休ませてくれほっといてくれ!!!と言いたくなります。
これから感染症など多くなるしまだ予防接種も打っていない小さな赤ちゃんをそんなに外に連れ回すのは怖いし
何より気疲れするからゆっくり過ごさせてほしい旨旦那さんに伝えてみてはどうでしょう😭

ままりん
産後3ヶ月過ぎないとそのスケジュールはこなせないです

mamary
それはハードですね💦まだ1ヶ月半だから体も完全には回復してないでしょうし、お子さんも疲れちゃいますよね😅
頼みたいときはこっちから頼むから、それまで待っててよ〜って感じですね🥹

はじめてのママリ🔰
1ヶ月半でそれはめちゃくちゃハードです🥲
私なら、そもそも最初の散歩30分で終わりです(笑)

紅茶
それはそれは大変でしたね😭
💦
かなりハードスケジュールと思いますよ😭
義母さんとは仲良しなんでしょうか?そうじゃなかったら泊まりも…つらい😞
気疲れするし余計ストレスですよね🥲
赤ちゃんは案外丈夫なので
大丈夫かなとは思いますが
これから寒くなるし、人混みは感染症が怖いですよね💦
短時間の外気浴からで良いですよね✨なによりはじめてのママリさんの体が心配です🥹
まだ回復しきっていないし、寝不足でつらいと思うので
ママリさんのことを思ってなら家でゆっくり寝かせてもらうとか、美味しいものを食べてゆっくりするとかの方が良いですよね🥲
私も上の子がいるから下は小さいうちからちょこちょこでかけてますが
首すわり前の子を外出させるのはめっちゃ疲れますよ😭💦母親が笑
また出かけようとか言われたらしんどかったら断っても良いと思いますよ🥹💦
コメント