※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miiko
子育て・グッズ

生後4ヶ月14日の赤ちゃんが寝返りをしないことに不安を感じています。おむつ替え時には回転できますが、自主的には寝返りをしません。この体勢が股関節に影響を与えるのではないかと心配していますが、一般的なことなのでしょうか。

【生後4ヶ月14日 なかなか寝返りしない】
このポーズからなかなか寝返りをしません。
おむつを変える時に、おしりを押すとぐるんと回って腕を抜くことはできるのですが自主的に寝返ろうとしません💦
SNSを見ていると、もう寝返りしている方が多く見えて不安になってきています😭

5〜6ヶ月で寝返りする子が大半だとわかってはいるのですが…
この立て膝?のような体勢が股関節に何か影響があったりしないかとも不安になってきています。
このポーズはよくあることですか?💦

コメント

ままり

3ヶ月最後の日に寝返りしました!前日まではまさしく写真のような体制でいました!この姿勢をするようになってからおしりの辺りを押してあげて寝返りを促していたら突然できるようになりましたよ😌

  • miiko

    miiko

    ご返信ありがとうございます!
    なるほど、明日早速促してみます✨
    我が子の寝返りを早く見てみたいです😂

    • 11月19日
  • ままり

    ままり

    ほーら寝返りはこうやるんだよ~って言いながらおしりを押してあげてました、笑 サポートして3日目に寝返りしました😳楽しみですね😊😊😊

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

寝返りする1ヶ月前くらいにこのポーズよくするんだと思います。
うちは下の子が寝返り早くて3ヶ月はいってすぐだったんですが、2ヶ月が基本この体制で足で蹴って上にかなり動けるようになってしまい9ヶ月には1人で歩行してたんですが。
10ヶ月で歩いた運動発達早いほうだった上の子は寝返りしたのは5ヶ月で、4ヶ月頃におんなじようにこういう反り返りポーズよくしてました。
あと1ヶ月くらいしたら寝返りするんじゃないですかね。

  • miiko

    miiko

    ご返信ありがとうございます!
    お二人とも発達がすごいですね、羨ましいです☺️
    1ヶ月ぐらい待ってみます、ずっと不安だったのですが心に少し余裕ができそうです💦

    • 11月19日
なの

まだ足の存在に気付いてないからかなと思います!寝返りするには足の指で地面をけって勢いをつける必要があるので☺️仰向けで足を真上に上げたりしますか??

  • miiko

    miiko

    ご返信ありがとうございます!
    最近は画像のような遊び方はしているのですが、真上ではないのでもしかしたらその可能性がありそうです💦

    • 11月19日
  • なの

    なの

    あがってますね✨️足を掴んで口に持っていくのがすごくいいそうですよ✨️手の時のように舐めて存在を確認したりとか✨️
    あとは首が座ってないと正しい寝返りが出来ないそうです☺️

    • 11月19日
コロまる

うちの子も生後4ヶ月です。
元々反りが強くて頭を反ってしまっているためなかなか寝返りができません💦
寝返りするには顎を引くのがポイントみたいです。

その体勢からもうすぐで上の足が床につくと思いますよ。
うちは足だけが出来ていて体がねじれてる状況です😅
そうなればおそらくすぐ寝返りができるかと✨
我が家はまだかかりそうです💦同じくらいの月齢でできたとか言われると焦りますよね😟まだ今の段階では早い方に入るのに...
見守っていきましょう😊

かすてら

同じく4ヶ月の子どもがいます!
もう寝返りする子がいることに驚きました😂
上の子は生後半年くらいだったし、周りの友達の子ども達も5.6ヶ月の子が多かったので、特に気にも止めてませんでした🤔🤔

我が家も写真のように横まではそりかえりますが、その先にはなかなか行けず🫨
上の子の時はギリギリ届かないところにおもちゃ置いて手を伸ばして取りたいって感じで赤ちゃんが動いて寝返り成功しました✨