
人間ドックで腫瘍マーカーCA19-9が高く不安です。肝血管腫や腎嚢胞も指摘され、家族に癌が多く心配です。お話を聞きたいです。
人間ドック、初めて受けたら色々ひっかかりました。
特に腫瘍マーカーの、CA19-9の値が45でした。調べたら膵がんとかでてきてめっちゃ不安です。
ちょうど人間ドック受けた前日まで生理でした。
あと、肝血管腫と右腎嚢胞17mmや胃にポリープまで。
もうすぐ39ですが、長生きできるのかな。
母が50代で子宮がんでなくなってるし、身内に癌が多いから不安です。
腫瘍マーカーや、肝血管腫、右腎嚢胞など指摘されたかたお話ききたいです。
- さやか(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
だんだん色々引っかかりますよね。
私は乳頭陥凹拡大(緑内障)、高脂血症(毎年引っかかる)、尿中白血球数値高い(膀胱炎?)です。
高脂血症は遺伝なので、運動しなきゃいけないんですけど、緑内障は眼科で全く問題なしでした。
膀胱炎は明日検査に行きます。
一応せっかく健診に行ったのですから、引っかかったもの検査に行って、何でもなければ安心だなって思えばいいと思います。
さやか
ありがとうございます。
ひっかかったので、早速今週病院にいくつもりです。。何でもないといいんですが、もうすでに不安で
Bambi♡
こんにちは。
わたしも37で胃ピロリ菌の除菌を32歳頃したのですが、すでに慢性胃炎で腸上皮化生もあり前癌状態と言われる状態らしいです。
さらには初めてCA19-9を調べたら43で引っかかり、来週腹部CT造影でやります。
怖すぎます🥹
その後どうなりましたか?
さやか
私は、この前再度血液検査とエコーしました!
やはり、CA19-9が45とかでしたが3回検査して特段あがるとかもないからあなたの平均値がこれぐらいってことだよっていわれました!
癌とかなら、数値かなりあがるからって!
ほかのポリープなども様子見で大丈夫といわれて、通院終わりました☺
さやか
43ぐらいなら、先生いわくまったく心配いらないっていわれました!
Bambi♡
ありがとうございます💕
なんか勇気持てました!!
やってみないとなんともいえないですが、でも沈み具合が違います🥹
生検結果も腹部CT造影もなんともなく経過観察になるといいなと思います🤲
ありがとうございました!
さやか
私もしばらく、気分落ち込みました😭わかります!
でも、きっと大丈夫です!