※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
ココロ・悩み

本当にメンタルがやられているので批判はなしでお願いします…現在4歳女…

本当にメンタルがやられているので批判はなしでお願いします…
現在4歳女の子、2歳男の子が保育園に行っています
今日2歳の子について保育士から話があり、内容として
「あまり一つのことに集中できない」
「順番を待つ、みんなを待つといった行動ができず、1人で先に行こうとしてしまう。制止すると泣いてしまう」
「まだ言葉が聞き取れず、上手く汲み取れない」
「挨拶をしても返ってこない」
「おもちゃのやり取りがうまく出来ず、友達のものを取ってしまう。借してだよと促しても言おうとしない」
「ご飯中ずっと口に入れたまま何かを喋ったり集中できない」
「人見知りが無かったのが気になる」
といった内容でした

家でも姉とおもちゃの取り合いをよくしていたり、まだ言葉がうまく話せないので何かが気に入らず泣いていることがあったり、その都度汲み取ろうとしたり必要な時は注意して対応していました。恥ずかしながらこれらのことは2歳ならよくあることだと思っていましたが、息子は特別できておらず目立つようです

4歳の子も発達が遅く、発達相談に行き、今はデイサービスに通っており、本人なりに楽しく過ごしているようです
ただ、いまだにお友達と一緒に遊ぶということがあまりなく、基本1人遊びです

2人とも発達が遅れるなんて、家での育児の仕方が悪いんだろうなぁと反省しています
テレビを見せる時間が多かったり、私から〇〇しようとあまり声をかけてきませんでした(子供に誘われて応じることが多かったです)
しかし、家でどう関わったら発達が伸びるのか本当にわかりません
正直私が子供と遊ぶのが得意でなく、家で一つのことで長い時間遊ぶというのがなかなかできません(外遊びや遊び場のように子供が遊具で自発的に遊んでくれる方が楽です)
でももうそんなこと言ってられないので改善したいのですが…
みなさん家でどのくらいの時間、どうやって子供と関わっているんですか?
どうやったら言葉を伸ばせて、お友達とうまくやり取りできて、集団行動が理解できるようになるのでしょう

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事柄コメントさせていただきました🙇🏻‍♀️

困惑されてしまうかもですが…発達の遅れは必ずしもお母さんの育て方の問題ではありませんよ✨もちろん、ご自身の中でもっとこうしてあげたいとかは改善してもプラスになるので是非、他の方も含めアドバイスのコメントを貰えたら、実践できそうなものは試してみていいとは思いますが…自分を責める必要はないと思います☺️

ただ…私もたくさんの子どもたちの発達を見てきましたが、先生からの指摘の内容が物によっては“2歳児ならまだその指摘は親御さんにすべきか?”と思うものもありました😯もちろん、その集団を実際に見られているのは先生なので、私は何とも言えない立場ですが💦

先生はその内容をどのような意図で伝えられたのでしょうか?こういう特性があるから、発達相談などに行くように勧められたのでしょうか?

  • みお

    みお

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    プラス思考になれる言葉をありがとうございます!
    正直出来ないことばかりをつらつら言われて、どう関わったらいいですかね…?と聞いても「うーん」という返答しかなかったので、関わり方のアドバイスも一緒に添えてくれたらいいのに…とは思いました笑
    直接的に「発達相談をおすすめする」ということは言われてないのですが、「上の子の時は〇〇で発達相談してたんですよね?デイサービス行ってどうですか?」「一歳半検診では何か言われましたか」という話はあったので、発達相談に行ってみてもいいかもねというニュアンスなのかなと思ってます💦
    早い方がいいのかもしれませんが、最近言葉が伸びてきている感触はあるので、そこを伸ばす働きかけをして、3歳児健診まで様子をみたいとは思っています!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだとお母さんは不安になって当然ですよね😣先生方も毎日お忙しいことは承知してますが、それだけたくさんの様子をお伝えしてくれるのならば、何かその意図だったり、アドバイスだったりがあると、こちらも受け取りやすいですよね🤔💭

    ちなみに、1歳半健診でも何か指摘はあったんでしょうか?

    • 2時間前
  • みお

    みお

    一歳半健診では特に何も問題なかったです!人見知りも少ない方ではありましたが見知らぬ人で泣く時期はあり、後追いも9ヶ月〜1歳3ヶ月くらいまではありました😌

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母さんが様子を見たいとのことですし、3歳児健診まででも様子見で良さそうですよね☺️

    もし、その間にできるのであれば、もうされてるかもしれませんが、絵本を読んだり、せっかくお姉ちゃんもいるなら順番を意識して遊んでみて、一番大事なのはできたことを見逃さず“できたら褒める”とやっぱりその行動が増えます✨

    みおさんも気にしすぎず、でも、もし本人がもっと集団で過ごしやすくなるようにできそうなことがあれば、お家でやってみたり、園でアドバイスとか貰えたら実践してみたり…でも、もし本人の特性で上手くいかなかったり、なかなか伸びなかったりしても、それはみおさんの責任とかじゃないので☺️💡

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

発達がおくれるのは先天性ということは御存知ですか?

  • みお

    みお

    発達障害は先天的なのは理解しているのですが、やっぱり関わり方が悪いと少なからず生活に影響しているのかなと思ってしまいます
    いわゆる発達障害はないけれど、ゆっくりめ(4歳はおそらく障害はなくゆっくり)になってしまうのかなと…

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

発達障がいはいつかよくなる、集団行動できるようになるわけではありません。
そういう特性なので、小学生になっても中学生になっても集団行動が苦手な可能性はあります。
そこらへんを受け入れてあげないと、集団行動できるようになる、を目標にしていたら、ママもキツイと思います。