

はじめてのママリ🔰
時間かかるけど全然行けます!!長女の時裏ごしでいきました!

みゃーこ
裏ごし器はほぼ初期の初期しか使いませんでした。たまに卵黄を濾したりするのに使っていますが。
だんだん量が増えてきて、中期になると刻み野菜とかになっていくので、ブレンダーで一気にガーッとやっています。もしくはぶんぶんチョッパーですね。
私はおかゆは炊飯器のお粥モードで炊いて、一週間分、離乳食用の小分けフリージング(リッチェル)で冷凍しています。
最初だけ10倍粥を裏ごし器で裏ごししますが、初期の後半くらいからは裏ごし不要です(10倍粥をそのままあげる)。
よって、裏ごし器と、ブレンダーもしくはぶんぶんチョッパーがあれば、大丈夫かと思います☺️でも、ぶんぶんチョッパーで後期までいくのは大変かもしれません🤔
-
はじめてのママリ🔰
ブンブンチョッパー持ってます!後期はなぜチョッパーだとだめでしょうか?
- 11月18日
-
みゃーこ
後期は3回食になり、もし作り置きするとなると、かなりの量になるので、ぶんぶんだけだとかなり疲れると思います…!あとぶんぶんだと、どうしても刻みまでなので、トロトロのポタージュを作るなら、ブレンダーの方が細かくなります。
うちは今2回食ですが、ブレンダーとぶんぶんを使い分けてます。ポタージュとかを一気に作る時は、ブレンダーだと数十秒で終わるので、めちゃくちゃ楽ですよー。
ブラックフライデーでブレンダー買うか、ひとまずぶんぶんで頑張って、しんどくなってきてから買うでも良いと思います😊- 11月19日

ママリ
うらごし専用のヘラなんてあるんですね!
私もお菓子作り用(作ったことない←)に持ってたふるいがあったのと、100均でツナとかコーン缶とかの汁を切ったりすくったりするのに使えるスプーンを持ってたので、そのふたつで乗り切りましたよー!
全然いけます!個人的に作業自体はそんなに大変でもなかったです。笑
コメント