※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にょんちゅん🧸🎈
妊活

人工授精の妊娠確率が最も高い回数について知りたいです。2回目は陰性で、ステップアップを考えていますが、ネットでは4回目がピークと見ました。皆さんの意見をお聞きしたいです。

人工授精って何回目が1番妊娠する確率高いんでしょうか??

人工授精2回目陰性、ステップアップ考えていて、いつまで人工授精するか悩んでます。


ネットでは人工授精4回目がピークに確率が高く、そこから横ばいになると拝見しました。

ネットでの情報なので鵜呑みにするのには情報不足かなと思い、皆さんのご意見お伺いしたいです。

よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

1.2回目で妊娠する確率が高いですよ!
個人的には3回やってもダメならそれ以降はあんまり確率高くないって思います💦
私は5回までやりましたがダメでした🙄

  • にょんちゅん🧸🎈

    にょんちゅん🧸🎈

    そうなんですね、早々にステップアップした方がいいですよね💦

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く欲しいなら見切りつけた方がいいかなぁと思います💦
    5回まで人工授精してダメで、結局体外受精踏み切ったら1回で妊娠したので。

    • 11月19日
  • にょんちゅん🧸🎈

    にょんちゅん🧸🎈


    コメントありがとうございます!

    もし主様なら次回の3回目されますか?

    卵管通気検査または卵管造影検査をして3回目の人工授精をするか、または、体外受精にするか、すごく迷います💦

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3回目までやって、ダメなら即体外受精切り替えます!💦

    • 11月19日
  • にょんちゅん🧸🎈

    にょんちゅん🧸🎈


    貴重なご意見ありがとうございます

    体外受精のスケジュール的に、採卵からはじめるとなると3ヶ月くらいかかるのでしょうか?

    希望は採卵から移植まで1周期で全てやりたいのですが、病院によって様々らしいので、どうなのかなって💦

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の通ってた病院は、
    人工授精撃沈(生理)→1週間後子宮鏡検査→その1週間後採卵
    で、採卵までは生理から2週間くらいでした!

    で、受精卵を凍結させるかさせないかでスケジュールが大きく変わりますが、凍結させる場合(主にこちらを選択する人が多いです)は、採卵から1ヶ月後くらいに移植、が多い気がします🤔なので基本的には人工授精で生理が来た場合、そこから2ヶ月、スケジュールがうまくいかないと3ヶ月くらいですかね…?

    受精卵凍結させないでそのまま移植を選ぶと、1ヶ月くらいで移植までもってけると思います💦リスクはありますが…

    • 11月19日
  • にょんちゅん🧸🎈

    にょんちゅん🧸🎈



    受精卵を凍結させる理由としましては、着床率が上がるということでしょうか??

    現在通っている病院は人工授精までしかやっておらず、体外受精になると転院になり、不妊治療専門クリニックで、最初に説明会で説明聞いたりと、なにかと時間がかかりそうで💦

    採卵したい周期は生理が終わってから転院したらいいのでしょうか?

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、着床率が高いらしいです!あとは単純に卵が取れすぎると卵巣が腫れてOHSSになりやすいので、そもそも新鮮胚移植で移植できない人も多いです💦
    転院になっちゃうんですね…💦だとスケジュール的に3ヶ月はかかりそうですね。色々検査とか最初からしないとなので…💦

    基本生理が始まってから2.3日目には病院行く必要があります!確か血液検査とかで2.3日目にしないといけないものがあった気がします🤔

    • 11月19日
  • にょんちゅん🧸🎈

    にょんちゅん🧸🎈

    でしたら基本は凍結させてからするのですね、、凍結して移植になると次の周期(1ヶ月後)になるのでしょうか?
    凍結させるのに1ヶ月必要という認識で合ってますか?
    今の病院からの紹介状で初期検査が省けたらいいのですが、、💦

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凍結胚移植だと、基本は
    採卵後に生理を待つ→生理きて、内膜が移植に十分な厚さになる(いわゆる排卵時期まで待つ)→移植、になるので、約1ヶ月くらいはかかると思います!
    ただ、採卵後の生理は割と個人差があって、6.7日後とか早めにくる方も多いので、そこらへんは個人差ありますね💦
    凍結は受精卵さえできたらすぐ凍結されますよ✨それを次の排卵期まで保存しているだけです。

    • 11月19日
  • にょんちゅん🧸🎈

    にょんちゅん🧸🎈


    詳しい説明ありがとうございます
    凍結させない、いわゆる新鮮胚移植は基本的に病院側も進めてこないですか?
    あーー!!なるほどですね!
    めちゃくちゃわかりやすいです!!

    新しい病院だと時間かかりそうですよね、、そしたらもうすぐにでもステップアップした方がいいのか迷います🥲

    ただ説明会を聞かないと初診ってできないみたいなんですが、その説明会が12月7日で結構先なんです😭😭

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新鮮胚移植は病院側はあんまり進めてこないと思います💦
    メリットとしては受精卵をそもそも凍結させないので、自然妊娠により近い方法ということが挙げられるみたいですが、着床率も高くなく、そこまで推し推しで勧めてくる医者はいないですね💦

    体外受精の病院に聞いてみて、元の病院でとりあえず今周期人工授精をしながら説明会を7日に聞きに行けばいいんじゃないでしょうか?🤔✨

    • 11月19日
  • にょんちゅん🧸🎈

    にょんちゅん🧸🎈


    いろいろお話聞いて下さりありがとうございます!
    そうしてみます!

    ちなみになんですが体外受精って性別どちらの方が生まれやすいとか聞いた事ありますか?

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    若干数%程度、男の子が多いと説明受けました✨
    確か男の子54%、女の子46%、みたいなほんの数%の差だったかと💦
    噂というか論文も出てるみたいですが、胚の分裂?の速度が速い(成長スピードが早い)と男の子、遅いと女の子、のことが多いらしく、体外受精の移植の場合やはり成長スピードが早いものを医者が順番にピックアップすることが多いので、男の子が多くなるのでは?と言われてるみたいです。

    • 11月19日
  • にょんちゅん🧸🎈

    にょんちゅん🧸🎈


    そうなんですね!
    実は3人目妊活は女の子希望でずっと産み分けしてまして、人工授精も産み分けのパーコール法でやっていたんです。
    もうなかなかできないので(着床前診断するお金もないし)体外受精でとにかく授かりたく、でも女の子がいいなという思いもあって質問させて頂きました!



    ちなみになんですが、昨日リセットして今日病院に行って来週に卵管造影検査の予約をしてきました!明日から注射での排卵誘発剤で最後の人工授精をしようと思います!

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

年齢2もよりますがどこのクリニックでも6回までは…って聞きます!
それ以上はあまり意味が無いみたいですが8回目とかで妊娠された方もいてます😊

  • にょんちゅん🧸🎈

    にょんちゅん🧸🎈


    年齢は29になります
    30までに欲しいので早々にステップアップしようか悩んでます🥲

    • 11月19日