
ミルクを飲んだ後、赤ちゃんが顔を赤くして泣くことが多いのは珍しいのでしょうか。友達はそんなことはなかったと言っており、心配しています。
ミルクを飲んだ後寝させると、ほぼ毎回、顔を赤くしてキバって泣きます。
でも、すぐ便が出たりオナラが出るわけではありません。
女の子を2人育ててる友達に話すと、そんなことはなかったと言われて、一般的なことじゃないのか!?っとびっくりしました。
なんなんでしょうか…珍しいのでしょうか…
ミルクでも母乳でもキバることが多いです。
飲んだらすぐ、胃腸が活発に動く子なのかなぁと思ったりしています。
飲んだらすぐ穏やかに寝てくれるといいのに😂と毎回の思いながらあやしています。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

ママリ
お腹が苦しいんだと思います💦

退会ユーザー
唸ってる感じですよね!
飲み過ぎだったり
体重増加量が大きいとそうなるそうです😊
お腹がカエルみたいになってたりおへそが飛び出てきそうな感じだったら飲み過ぎかなと思います💦
うちの子それくらいの時期まだ満腹中枢ないの知らなくて飲ませすぎてぷぎゅぷぎゅ唸りまくってました!
-
はじめてのママリ🔰
大きく生まれて、飲む量も多くて今5キロあります😓
すぐ欲しがるから最近多めにあげてるのもあるかもです💦
のます量を減らすと、唸りとか顔の赤くしていきむようなの減りましたか!?満腹中枢って3ヶ月目くらいにならないとないんですよね?飲ませる量が難しいです😥- 11月18日
-
退会ユーザー
うちは気がついたのがだいぶ後で満腹中枢がないうちはずっとたくさん飲ませすぎてたんだと思います😭
少ないと泣くから足りないんだと思ってました💦
飲ませすぎてか臍ヘルニアになっちゃいました💦
テープ貼ってお臍は治ってその他は特に異常なくて大きく育ちました🤣
YouTubeで助産師のひさこさんが
1ヶ月児がうなる!その理由は!ってタイトルで動画あげててわかりやすいかなと思います♡- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!早速YouTubeみてみました。赤ちゃんの体の仕組みがわかりました👶すぐに横にせずにしばらく抱っこしたり、泣いてもすぐミルクあげずに抱っこで様子見ながらしてミルクの量も考えてみようと思います😌参考になりました!
- 11月18日
はじめてのママリ🔰
便を出したいのかと思っていました😱