※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひったん
子育て・グッズ

旦那の寝言や寝返りの音で子供が起きてしまい、別の部屋で寝るよう提案しても聞いてもらえず、イライラしています。子供も音に敏感で神経質になり、旦那を嫌いになりそうです。

旦那わソファ、あたしと子供わベッドで
同じ部屋で寝てるんですが
毎晩旦那の寝返り打つ時の音と
30分置きくらいに出る大音量の寝言で
子供が起きそうになったり
ひどいと泣き出して起きます😔

今まで何回も「疲れてそうだし今日くらい
別の部屋で寝なよ」とか
うまく理由つけて言っても同じ部屋で
寝たいらしく毎回ダメでした。。

もうすぐ2ヶ月経つんですが
昨日旦那の寝言でギャン泣きして
イライラが爆発してしまい
ホントの理由を言って分かってもらったんですが
今朝とても機嫌悪くそのまま仕事に
行きました。尚更ムカついたんですが(笑)

子供がだいぶ音に敏感でちょっとした音でも
ビクッとなるんであたしも神経質に
なってしまってます😔
旦那を尚更嫌いになりそうで。。(笑)

コメント

メロ

旦那ってなんであんなにうるさいんですかね😂
私も何度も叩き起したりしましたよ💦
気持ちはわかるんですが爆発する前に最初から正直に言ってあげるべきだったんじゃないかと思います😥
寝てる時のことは本人もわからないし悪気はないので…
それを突然爆発されたら機嫌も悪くなると思います💦
私はすぐに子どもが起きそうだと伝えて無理なく別室にしました🙌

  • ひったん

    ひったん

    ベッドとソファで離れるだけでも
    イヤと言われていたので
    あんまりそれ以上言えず😔
    自分が別の部屋に行くと言うと
    本人が行く!と言われるんですが
    結局移動せず😢
    分かってくれてないんですよね😂

    • 5月1日
ママリ

うちも今だに音に敏感で、生後5ヶ月くらいまで頑張って同じ空間で寝てましたが今は2階の寝室に私達、旦那は1階で寝てもらってます。
寝言だったり、咳払いだったり、目覚ましの音(旦那はかなり早く起きます)で娘まで起きてまた寝かしつけるのは私の仕事だし、限界がきてしまって💦
子供がちょっとやそっとの音じゃ起きなくなって朝までぐっすり寝てくれるようになるまでは別々で寝るつもりです笑

  • ひったん

    ひったん

    5ヶ月まですごいです😂
    寝かしつけわあたしなのに
    起こされるのほんと迷惑ですよね(笑)
    あたしも別々の部屋がいいのに
    旦那わ嫌らしくて。。😔

    • 5月1日
  • ママリ

    ママリ

    どうせ寝るだけなのに寂しいの意味が分からないですよね💦
    一生別々じゃないんだから今だけ融通利かせてくれたっていいのにね‼️😭

    • 5月1日
たろう

男ってバカだからこっちの苦労分からないですよね~

寝言で邪魔しかしないのに
一緒に寝たいとか…
逆ギレされる意味が分かりません。

  • ひったん

    ひったん

    ほんとおっしゃる通りです😂
    ストレス溜まりまくりで😂
    あたしと子供のことより
    自分が寂しいって気持ちのほうを
    優先してるんだと思います😔

    • 5月1日
のん

うちと似てます!
うちの旦那は睡眠時無呼吸症候群で、30秒くらいシーン…とするのですが、苦しくなったら勢いよくフガッ!!!と息を吸い込むので子供が起きて泣きます(›´ω`‹ )
たぶん、いびき自体もそこまで騒音じゃないけどガーガーすごい音の時もあるし、やんわり諭しても気付いてくれない事がありイライラが爆発しましたw
朝4時前にギャン泣きの末、やっと寝そうって時にフガッ!!→子供覚醒後大泣きで、旦那の顔にタオル投げつけましたw
「俺だって人間なんだから仕方ないだろ!」って言われました(^_^;)

  • ひったん

    ひったん

    ほんと同じ感じですね😂
    寝そうな時に起こされるのが
    1番嫌ですよね😨
    あたしも投げつければよかった(笑)
    仕方ないで片付けられたら
    どうしようもないですよね😂

    • 5月1日