※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の次男が歩けず、リハビリ中です。足首が柔らかく、筋力が不足しているとのことです。経過について教えてください。

歩き始めが遅くて運動療法通われていた方、歩けるようになるまでの経過等教えていただけると幸いです。

1歳7ヶ月の次男がまだ歩けず、先週からリハビリに通っています!
発達外来では、他の発達面は言葉はゆっくりですがいくつか出ているので特に問題無さそうだと言われました。
歩けない原因は作業療法士さんによると足首が柔らかすぎるようです。その為、他の人よりも前に倒れやすく、それを支える為の筋力がまだ追いついていないと言われました。
もうすぐ歩きそうなんだけどねー😅と主治医の先生にも作業療法士さんにも励ましてもらったのですが、私にはあまりそうは思えなくて💦
まだまだ時間がかかりそうで心配でもあります。

コメント

れい

同じです!
下の子ですが柔らかいと言われてました!
うちはかなりヨチヨチで歩けるようになったのが2歳です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    歩けるようになられたんですね!すごく励みになります😭
    その後も運動療法は続けておられますか?現在の運動面の発達はどのような感じかもしよろしければ教えていただけるでしょうか?
    重ねての質問で申し訳ありません。
    なかなか同じ境遇の方がおられなくて、、、😓

    • 11月18日
  • れい

    れい

    歩けるようになります!
    医師が特に病気?の指摘がないなら歩けるようにはなりますよ!私も子供が歩くまで信じられませんでしたが💦

    歩けるようになってからは療法には通ってないです!運動面も正直他の子に比べちゃうと遅いですが特に日常生活はに困ってることはないですよー走ったりもします!

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    伝い歩きまではすごく早い子だったので、主治医の先生にも「それだけ伝い歩きが早かったらこれまでお母さんたくさん待たされて不安になるよね💦」と言われました💦
    筋疾患もなさそうだと2人の小児科の先生に言っていただきました。整形外科にも繋いでもらいましたが、関節の異常も見られませんでした😌
    たぶんもうすぐ歩けるから、MRIなどはゆっくり様子を見て検討してみましょうと言われています!

    れいさんのコメントでもう少しゆっくり待ってみようと思えました!
    もう走っておられるなんて🥹
    私も次男とお散歩できる日が楽しみです😊
    コメント本当にありがとうございました😭✨

    • 11月18日
  • れい

    れい

    絶対歩けます!大丈夫ですよ〜!うちもMRIなどその他諸々検査もしましたが特にはって感じだったので!大丈夫ですよ〜!息子くんのペースで💕

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

グッドアンサー出された後ですがわたしも同じような悩みを前に抱えててコメントしますね。
長男が伝い歩きまでの運動発達が早かったんですがその後なかなか歩かず歩いたのは1歳9ヶ月でした。
それまでもうすぐ歩くと思うよーとか言われてましたので運動療法等は通ってませんでした。

うちの子は体格もかなり小さかかったので、1歳7ヶ月の時に入院することになり🥲血液検査や色々なエコー、筋力やMRIその他検査諸々しましたが異常はありませんでした。
血液検査の結果で悪かった数値もあってそれは退院時には良くなり、その後歩けるようになりました。
息子さんのペースできっと歩けるようになるので大丈夫ですよ☺️こういうケースもあったんだって思っていただけたらと思ってコメントしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月もお返事出来ておらず、本当にすみません😭

    同じような悩みを経験されたママさんからのコメント、すごくすごく励みになりました!
    その後、1歳8ヶ月になる数日前にやっとこさ片手繋ぎでお散歩してくれるようになりました。
    まだまだ独歩は出来ませんが、理学療法士の方に「これだけ足首が柔らかいと相当不安定だと思う。体幹はしっかりしているし、筋肉の病気とかじゃないから必ず歩く!ゆっくり見守りましょう。」と励ましていただきました。

    1歳7ヶ月で入院は大変でしたね😭
    でも、それだけ詳しく調べてもらうと安心ですね😌
    うちの子の主治医の先生は「他に心配なところは見当たらないし、検査もゆっくりでいいよー!」と結構のんびり構えて下さるタイプの先生で😂
    今後同じような検査を経験することになるかもしれません😌
    歩けるようになったその後の様子を教えていただいて、励まされました。
    お優しいコメント、本当にありがとうございました😊

    • 12月28日
ままり

まだ見られてるか分かりませんが
うちの娘が同じような感じです。1歳8ヶ月、21日に1歳半検診に行ってきました。小児科医はもう歩きそうだし大丈夫と仰ってましたが、それから1週間、まだ歩きません。
もうこのまま歩かないんじゃないかと毎日暗くなってしまいます。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    このまま歩かないんじゃないかと毎日暗くなってしまうお気持ち、痛いほど分かります。
    周りにこんな月齢まで歩けなかった子を聞いたことがないですし、、、
    ママリで「1歳2ヶ月です。まだ歩きません💦」とかの質問とか、それに対して「うちも遅くて1歳4ヶ月で歩けるようになりました!」とコメントあったりするのを見ては、うちは次元が違うなーと凹んでいました😅
    ママリでもあまりこんなに遅くまで歩かない子の質問は見かけなくて、、、
    こちらの質問でコメントしてくださった他の方々からもたくさん励ましてもらいました。

    小児科の先生はそうおっしゃっていたんですね☺️
    少し安心出来るものの、じゃあ一体いつ歩くんだろう?なんでなんだろう?と思っちゃいますよね💧
    うちの子も「筋疾患じゃないから、絶対歩くよ!」と励ましてもらっていました。

    うちも上の子は小学生です。
    週に3回習い事の付き添いに次男を連れて行くしかなくて、観覧席でもっと小さい子が歩いている中、大きな身体でハイハイしている姿もなかなか辛いものがあります😅
    「おいくつですか?」という質問も辛くて😓
    ままりさんも上にお姉ちゃんとお兄ちゃんがいらっしゃるとそういった避けられないお出かけの機会も多いのではないでしょうか?
    あんなに行っていた支援センターは足が遠のいてしまって、、、先生も心配しているだろうなと思っています。
    なので、同じように悩んでいるとコメントいただけて、すごくありがたいです。
    なかなか同じ人がいなくて、共感し合えないですよね💦

    私は発達外来の主治医の先生が本当に良い先生で😭
    リハビリの理学療法士の先生もすごく最高です!
    通うことで出来るようになるという感じではなかったですが、毎回すごく励まして下さるのと、今の次男の成長についてなんの躊躇いもなく深く話せる人が、家族以外にいるというのが本当に支えになりました。
    この月齢で歩かないことを上の子のママ友とかに話しても、すごく気まずい思いをさせてしまって申し訳ないので😭💦

    このタイミングでコメントいただいたのは何かの縁なのか、ちょうど昨日の夜初めて歩きました!
    1歳9ヶ月とちょうど2週間です。
    今朝は歩きたがらず、まだまだ歩行メインになるのは先だと思いますが、嬉しすぎて泣きました😢
    準備期間が長かったからか、はじめから部屋の端から端までバランスを取りながらスタスタ歩いていました。
    うちの子は足首の問題もありますが、かなり慎重な性格だなと思います💦
    言葉もゆっくりなので、まだまだ発達は心配だらけですが😅
    今日もハイハイメインの次男を連れて習い事の観覧に行ってくる予定です😂
    ままりさんのお気持ち、本当によくよく分かります。
    ままりさんの気持ちが少しでも楽になるかもしれませんし、リハビリに繋げてもらうのもおすすめです😌

    • 1月28日
  • ままり

    ままり

    おめでとうございます!✨
    昨日初めて歩かれたんですね!凄い偶然!私まで嬉しくなりました🥹感動しますよね。本当に良かったですね!

    そうですね。ママリでもあまり居ないですよね😣1歳2〜3ヶ月なんて私は呑気に構えてました😂末っ子だからでしょうか笑 さすがに1歳半過ぎてから悩み出して、今に至ります。

    お出掛けの時のお話、本当によくわかります。
    私は酷い母親なので…歩けないのを見られたくなくて、基本抱っこしかしません😔
    ハイハイなんて見られたら耐えられないです😣最低ですよね…。だから1歳半検診もずっと抱っこしてました。周りの子は皆、普通に歩いていて、保健師さんに「歩くの上手だね〜」って褒められてて。それを聞いてるのも辛いです。そのママさんも褒められたね〜ってニコニコしてて…。あぁ…⤵️ってなります。

    良い先生に出会えて良かったですね!うちもそろそろ、どこか診てもらうべきでしょうか。検診の先生は、そのうち歩くから!と何も心配することないみたいに仰られたのですが。

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな風に言っていただいて、本当にありがとうございます😭✨
    お優しいコメントにこれまで悩んでいた日々が報われた気分です。娘さんが歩けるようになる日、私も楽しみにしています😌

    ハイハイを見られたくないお気持ち分かります😭酷くなんてないですよ💦
    うちの子は先月から片手繋ぎで歩けるようになったので、それ以降はハイハイを始めたら「立っちしようね〜」と言いながら片手を繋いで歩かせていました😂
    あれ?という目で見られるのが嫌で💦
    なので私もままりさんと同じです。
    周りのちょっとした言葉に傷ついてしまうお気持ちも一緒です😭
    でも、この辛さを知ったから、これから出会う人にこれまでよりも配慮出来るなーとも思っています😌
    友人同士で久しぶりに会うと、「もう歩いてる?」など、成長の様子を何気なく聞いてしまったり、「うちの子こんなお喋りしてるー!」と月齢と共に子どもの発語の様子をSNSで発信したり。
    本当にみんな悪気は無いんですが、発達がゆっくりな子の保護者にとっては一つ一つ傷つく場面なんだなと、今はよくよく分かりました。
    悩みをたくさん経験すればするほど人の苦しさを想像できるなと、当たり前のことですが、子育てを始めて実感しています😊
    こうやってままりさんと「分かります分かります!」と共感できるのもすごく嬉しいですし、悩みを経験したからこそだなと思います。

    小児科の先生によって反応が様々ですよね🤔
    うちはかかりつけのクリニックの先生が「1歳半で歩いていないのは少し心配。やる気の問題なら何も心配ないけれど、筋疾患や関節の問題などが無いか可能性を潰した方がいい。何もなかったとしても、運動療法は始めた方がいいので、リハビリできる病院に紹介状書きますね。」とおっしゃって総合病院に繋がりました。
    今の主治医の先生が念入りに見てくださって、病院内の整形外科でもレントゲンで関節を調べてもらいました。
    「特に問題は無いし、もうすぐ歩きそうだけどねー!」とままりさんの先生と同じようにおっしゃっていました😂
    リハビリも嫌がる子が多いようで、あまり勧められなかったのですが、私が少しでも前に進みたくて💦リハビリを強く希望してスタートしてもらいました。
    足首の柔軟性に気がついて下さったのは小児科の先生ではなく、理学療法士さんです。
    身体の使い方を総合的に観察して所見を下さるので、小児科の先生とはまた違った角度からの意見がもらえて目から鱗というか、すごく驚きました!
    体幹が弱いのかと思っていたのですが、公園でジャングルジムに足をかけようと片足を持ち上げている動画を観たら、「この動きは相当体幹がいる。お子さんの身体を見ていても、体幹は弱く無いと思います。」とおっしゃってくださって。
    「この動きをしているからこう」と、一つ一つの動きに関して身体の仕組みと合わせて次男の発達状況を教えて下さって、本当に為になりました。
    練習すべきことなどを的確にアドバイスもらえたのも本当によかったです😌
    前に進めている実感を得られたというか、、、
    改めて受診して、リハビリを希望するのも経験者としてはすごくおすすめです☺️

    • 1月29日
  • ままり

    ままり

    すみません。返信下に書いてしまいました!

    • 2月7日
ままり

こんばんは☺️
お返事遅くなってしまいごめんなさい🙏
もしかしたら見間違いかもしれないんですが、今日、一歩だけ進んだような?😅微妙な出来事がありました笑
私が歩いて欲し過ぎて、幻覚を見たのかもしれません😂笑

やっぱり、知らない人にジロジロ見られたりするのは嫌ですよね🥲自分が引け目があるから、余計に見られてるんじゃないかって周りを気にしてしまうのもありますが。
私も、成長の事とかこれまでは何気なく聞いたりしてました!いま自分がこういう状況で、無神経だったなぁと思う事もあれば、でも逆に、他の子達と同じようにみて気を使わないで欲しいと思ったり。。

リハビリ良さそうですよね。きっとママの熱意が伝わって歩く力になったんじゃないでしょうか🥹ほんと感動です。
私の場合なんとなく、まぁまさか歩かない訳がないから、2歳まで待つかぁ…って思ったり😅3人目だからってのもあるのかもしれません。
でもやっぱり歩きそうなのを目撃すると、ドキドキして見ちゃいます🥹