
自分の人生に対する不安や無力感を感じている女性がいます。高校中退後、フリーターとして過ごし、結婚・出産を経て、子育てに苦労しています。自分には何もなく、努力も続かないことに悩んでいます。同じような経験をした方がいるか尋ねています。
自分の人生が薄っぺらすぎて恥ずかしいです。
高校を中退、資格も無くずっとフリーターで過ごしそのまま結婚して出産しました。
子育てもずっと子供と2人っきりのワンオペで子供に対してもイライラしてしまうし、本当に向いてません。
じゃあ子供ができる前に戻るかと言われると、以前のように週5で仕事して生きていける気がもうしません…
本当に自分には何も無く、ペラペラの人生です。
何をしても続かないし努力も出来ないし、ただ息をして夫のお金でご飯を食べて、毎日なんとなく子供が最低限生きていける位のことしかこなせません…
何一つ自慢できることがないです。
同じような方居ますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

ままり
はい!!!!!!!
得意なこととか、好きなこともないし子ども欲しくて産んだけど子供が好きなわけでもなければ子育ても向いてないし、、でも仕事も誰でもできるようなことしかできない、コミュ力もない、自分てなんなんだろうって思ってます😂

はじめてのママリ🔰
私もそうですよー!
すべてにおいて要領が悪いので、すぐキャパいっぱいになるし、忍耐力もないからすぐもーやだーってなって、何も長続きしないです🤣
逆に学生時代から勉強も部活も要領良くこなし、正社員で働いてたような友人は、今ワンオペで子供2〜3人育てていて、私とスペック違いすぎて驚いてます😂
私は一人っ子でもキャパオーバーです🥲
-
はじめてのママリ🔰
私も忍耐力全然ありません💦
1人育ててみて分かりましたが、2人以上育ててるママ達はよっぽど周りに恵まれてるか、自分の体力や気持ちがすごくある人じゃないと無理ですよね…
ここ半年ほど、もうさすがに限界かもしれない、離れる時間や息抜きが必要かもしれないとギリギリのところでずっと過ごしてる感じがしています🥲- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
自宅保育ですか?よく頑張られてると思います🥲
私は1歳になった頃にはもう無理ー限界ー🤪ってなってパートに出ました。
そしてそのパートも続かず転々としてます🙃- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭その言葉だけで頑張れます。
自宅保育です!3歳まで自宅保育の予定でしたが、リアルは違って限界が来たのと娘がかなりお友達と仲良く遊べるタイプなので、2歳からプレ幼稚園に週3で通わせることにしました🥺
1日1時間だけですが、少しでもお互いにとって楽しめる時間になればいいなと思っています。
私もいずれもう少し時間が出来た時は、気分転換くらいにパートへ行くのもいいなぁと思っています☺️- 11月19日
はじめてのママリ🔰
私もコミュ力もないです😂
というか何も無いです😂😂😂
毎日子供の大声や私に対してのしつこい声掛け←私しか居ないので当たり前ですが💦にイライラして、1人になりたいってずっと思ってます。
もう逃げたいし、本当生きてても意味ないな〜とまで思ってます…
ままり
めっちゃわかりますよ😭
1人目、それぐらいの歳の時が1番きつかったかもしれないです😭
大人と話したい、1人になりたいですよね😭😭
生きてる意味はあります🥺🥺
もう少し大きくなったら普通に話せるようになったら、楽しいですよ!
はじめてのママリ🔰
そうなんです…
友達とご飯へ行っても実家へ帰っても娘は居るので、結局目を離す事は出来ないし本当の息抜きが全然出来ないというか…
早く意思疎通出来るようになって欲しいです😭😭
どこに行きたい、何を食べたいとか会話をして少しでも楽になりたいです。
その頃になればだんだん他に大変なことも出てくるのかと思いますが、私にとって幼稚園や小学校に通って離れる時間が出来て私と2人だけの生活のプレッシャーから逃れればもう少し気持ちも楽になるのかなと思ってます。
ままり
その時期の外食は大変ですよね😭
意思疎通できるようになっても、また他の問題が出てきますが😂けど1歳って本当に可愛いので、わたしも今末っ子が1歳8ヶ月なんですが、この時期を噛み締めたいと思っています😂😂
たしかに、そうですね!保育園に入れてしまうのもありやとも思います😊
はじめてのママリ🔰
食べさせる事ばかりで、外食をあまり楽しめないです🥹
そうですよね💦
よく周りに今くらいが1番可愛いとよく言われます…
末っ子ちゃんすごく近いですね✨️
来年からは幼稚園のプレに入る予定なのでほんの少しだけですが離れる時間も出来るので、その時間で余裕のある育児ができるように息抜きしたいなと思っています😭