
娘の習い事の先生が厳しく、私が苦手意識を持っています。娘は最近楽しんでいる様子ですが、先生の指導が必要か悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
娘の習い事の先生(女性)が、キツめの性格で
私が最近苦手意識が強くなってきて、あまり会いたくないと思うようになりました…💦
習い事は個人レッスンで、いつも私も同室で付き添ってます。
娘も「先生怖いから嫌だー、やめたい、別の先生がいい」と言っていた時期もありましたが
最近はやめたいとは言うことも減り、まぁ楽しんでいる様子です。
けど、先生の娘に対する厳しさや当たりの強さとか見てると
(娘を否定するような発言も多く、そこまで言わなくても…と思います💦)
無理にこの先生じゃなくてもいいのでは…とも思います。
プロ目指すわけじゃないのに、正直そんな厳しい指導は要らないです。
たしかにその先生は指導力もあって、
その先生のもとで頑張れば上達はするとは思います。
今現在、娘本人が嫌がることなく楽しんでいるなら
わざわざやめさせることもないですかね💦
私の気持ち次第でやめさせるのは良くないのかなと思って
悩んでいます。
皆さんだったらどうされますか?
- ママリ
コメント

。
娘さんの年齢にもよりますが、自分の意思で決められるのであれば、娘さんと相談してもいいと思います。
親よりも本人がどう思っているかが大事なので

はじめてのママリ🔰
他に先生がいてるなら変えてもらいます。
別にプロを目指してる訳ではないと書かれているので、小さいうちはいっぱい褒めてもらって自己肯定感高めた方がいいと思うからです!
娘の習い事の先生に娘が違う事してたら注意してくださいと言ったらうちは絶対に怒りません
そういう教育をしますと言われました...
どんな習い事かにもよるかもですが
-
ママリ
コメントありがとうございます。
仰る通り自己肯定感高めたい時期なのに、たくさん否定されるのもなんだかなぁと😢
怒らないやり方とか、先生の方針も色々ありますよね。
同じ施設内に他の先生いますが、変えてくださいとは言いづらい雰囲気で💦先生変えてもらうなら、やめる方が早いかなと思っているところです😢- 11月18日

さおり
私も上の方と同じで先生を変えていただけるのであれば変えてもらいます😢
うちも体操の先生が1人キツい言い方する方で…💦
他の親御さんからも評判悪かったみたいで知らない間に見なくなりました😅
皆さんやっぱり口を揃えて、プロを目指して本格的にやるならまだ分かるけど…と言ってました🥲
今は一旦娘さんの気持ちも落ち着いているようですが、また気になるようであれば変えてもらえるか聞いてみるのが良いと思います😢
-
ママリ
コメントありがとうございます。
評判悪い先生がいらっしゃったんですね💦
そうなんですよね、プロ目指すわけじゃないのでそんなキツく言われてもって感じです😓
他の先生もいますが、これまで4年ほどお世話になった先生なので、変えてもらうのも非常に気まずくて😓これからも顔を合わせることになりますし…。それならやめたほうがいいかな…(全く別のところに通うほうがいいかな)と考えていました😢- 11月18日

ミルキー
わかります
うちもまさになやんでて
先生厳しいし親にもこちらはきびしくて
対応もえこひいきもみられなやんでます
やめて他の教室考えてますが遠いし( ;∀;)なやんでます
ピアノしてますがプロ目指さないからもう少し優しくしてほしいと悩みますね…
ママリ
ありがとうございます。
娘は小2です。
相談しようと思ったのすが、最近は本人がやめたいとも言わないので、私の方からわざわざ話を持ち出すのもおかしいかなと思って悩んでました…😢
今度また「やめたい」とか言いだしたら、そのタイミング で話し合えばいいですかね…。