
コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀
うちは言われた事ないですが、もし言われたら正直に居場所を言います。

退会ユーザー
私の話で申し訳ないのですが母はすごくはっきり話してくれて、ああそうなのか!と納得しました!可哀想だけど、この先ははじめてのママリさんとの生活を歩んでいくからしょうがないですよ👍そのうち、子供も分かってくれるし母親が笑顔なのが1番子供は幸せです!
-
はじめてのママリ🔰
実体験のお話しありがとうございます。こどもには正直に離婚が決まったら言うつもりです。
今は子供がパパに対して美化の思い出しかないので、いずれこういう理由でっていうことは言うつもりです。
やはりママの笑顔が1番でしたか?
パパに会いたいって思ったり、周りはパパが参加してるのにうちはままだけとか思ったりしましたか?- 11月18日
-
退会ユーザー
まだ正式な形ではないのですね!成立したらスッキリするかもしれないですね!
1番です😊母が笑ってると自分も元気になりました!私は結構大きかったので母と父の離婚理由を知っていたこともあり、すんなりと受け入れられましたが末っ子はまだ小さくて受け入れられず、一度父と2人でお泊まりして再度どうしたいか聞くということをしました!2人で泊まって何か感じたのか、結局母のところへ💦
パパがいないからなんて、私は思ったことないです🥺母が自慢だったし、父親がいなくても全然平気でした!- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
詳細ありがとうございます😭
今は頑張って笑顔でいます!!変なダンスしたりいつもより余計に、、、
ちなみにご両親の離婚理由はなんだったんでしょうか🥺- 11月18日
-
退会ユーザー
余計になっちゃうところはあるかもしれないですがお子さんもきっと分かってくれると思います😊
父親がありえない人なので母が限界になり、離婚に至った感じです💦- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。色々お聞きして申し訳ないです。はじめてママリさんはけっこう大きくして離婚を両親がされたとのことですが、おいくつの時でしたか?
今子供が小2としたが2歳半でして、、、- 11月18日
-
退会ユーザー
いえいえ🤲大丈夫ですよ!
13歳の時です!
まだその年齢ならそのうちに父親のことをうっすら覚えてるかなくらいになると思います。子供にとって良い父親なら覚えてる可能性はあるかもしれませんが💦- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
13歳だともう大きいですね。
今日も学校いら帰って来てから、夕飯時、お風呂、就寝時にパパを思い出して泣いてました。。。
泣いていいよ寂しいもんね。でもこれからは三人で楽しく暮らそうね〜と頑張って笑顔でいます💦私も辛いですが、娘の方がわけわからずでもっと辛いですよね。- 11月18日
-
退会ユーザー
そうですね💦変わってるかもしれませんが、離婚するなら小さいうちが良かったなって私は思いました。思春期で過敏になってるところ、離婚なんてタブーみたいな時代だったので名字が変わってたことで大変でした笑
失礼だと思いますが原因は何だったのですか?
可哀想だけど、こればっかりはしょうがないですもんね💦
はじめてのママリさん、頑張ってると思います!そして、お子さんに対しての言葉かけは間違ってないと思います👍
きっとはじめてのママリさんの味方にくれる日がくるし、楽しいね!って時が来ます!
今は大変かもしれないけれど、これも思い出になってみんなでそうだったね!って話せる日が来ますよ!
母が離婚後、色々大変なこともありましたがみんな仲良しだし楽しかったです✨今は家族みんな住んでるところは別々ですが家族の結束は固く、絆があります。- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
私もよく子供が小さいうちは離婚しない方がいいとか聞いてましたが、小さい2、3才のうちまでにした方がいいですね、、、
我が家は国際結婚で名字は子供は私の苗字なので離婚しても変わらないので、それはよかったんですが、学校でどの範囲でママ友に言うか迷ってます💦
原因は私からの理由は、旦那の将来への向上心の欠如、いつも言い訳ばかり、いつも自分より下の人を比べている、今思えばモラハラ、産後2ヶ月で母親失格といわれたり、次女は私が欲しいから勝手に産んだんだからと何回も言われたり、ちょいちょい嘘をつく、子供の前で大声で喧嘩を始める←これが嫌でした。
こんな感じです。
長女はわかってるんですが、わかってない次女も1日数回パパは?と聞くのでそれもそれでかわいそうな気がしますが😢
まだ2日くらいなので、ピークだと思います。
どれだけ私が笑顔で楽しくして子供たちを受け入れいけば大丈夫ですよね。
いつかはじめてママリさんのように娘たちも思ってくれたら嬉しいです。そのために頑張りますね。- 11月18日
-
退会ユーザー
よく聞きますが小さい時の方が正直忘れやすいと思いますし、思い出も少ないと思うのでその方が良いかなと思います💦
名字が変わらないのは気づかれにくいので良いですね!周りに話すのはとても迷いますよね💦まずは話しやすいとか仲良しなママ友さんから話していくのも良さそうですよね。
国際結婚だったんですね💦
文化の違いや育った環境のズレもあるし、色々大変なこともあってご苦労されましたね…。
そうなのですね💦たぶん時間が解決してくれる気がします。環境の変化に子供の時って敏感だけど、適応していく力はあるのできっと大丈夫ですよ👍まだ2日だったらピークかもしれないですね!
絶対大丈夫ですよ👏
はじてのママリさんは今ものすごく大変だとは思いますがきっと幸せだなと思える日が来ますよ✨素敵なお母さんだなって思いますし☺️はじめてのママリさんと娘さん達が幸せになれるように願っています🙏
絶対思ってくれると思います!応援しています😊✨- 11月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!居場所は伝えています!旦那は外国人なので国に一旦帰ったよ。と言ってます。