
新興住宅地に家を建てたことは間違いだったのか不安です。道路族の心配があり、どう過ごせば良いか悩んでいます。
新興住宅地に家を建ててしまったことは、間違いだったのか。
先月家が完成し、引っ越して住んでいます。
新居の裏は古い家ばかりですが、同じ道路沿いにある家は新居または売地です。目の前も全て新居で、いわゆる新興住宅地です。数で言うと25軒くらい新しい家が建つ予定です。
土地は、ほぼ一目惚れのような感じでした。下見も何回もしましたが、まだ家が建っていなかったので、あとは運任せでした。
大満足の家を建てることができ、両隣の方も今のところとても良い方だし、子どもの年齢も同級生ではないので、ほっとしています。
ただ、見なければ良いのにネットで新興住宅地と検索すると、酷い話ばかりでてきます。特に道路族が一番心配です。新興住宅地は、ほぼ子連れなので、やはり高確率で道路族になるのでしょうか?新興住宅地=道路族と思った方がよいのでしょうか。だとしたら、ここに住んだのは間違いだったのかと思ってしまっています。まだ、道路族は全くいないのですが、これからが不安で仕方がありません。どのような心持ちで過ごせば良いのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

🔰
まだ起きてもないこと心配するなんて疲れるだけですよー。
うち新しい家ばかりのところに家ありますがうちのところは運良く道路族はいません。みんな自分の敷地内で遊んでいます(夏は19時ごろまで外で遊んで正直うるさいです
でも子どもが外で遊ぶのって小学生までの数年ですしね。
それを乗り越えたら静かになりますよ!
少し離れたところに道路族がいますがやっぱりそこは道路族マップに記載されてます😂

ママリン
新興住宅街に多いと思うけど、公園が近くにあったらそっちで遊んだり、そういうのが嫌と思う人もかなりいるので道路族になるとは限らないです。古い住宅街も道路族いるし、運です。なってから考えたら良いと思います。

はじめてのママリ🔰
こればかりは地域性ですね。
最初に住んでた所は完全に道路族でしたね、みんなボール縄跳び
変な乗り物乗ってました😌
次に住んだ所は道路族はなく
みんな公園で遊ぶ
どちらも公園ありましたが地域性が大きいと思いました。
今の所は公園は少ないですが
道路族は多いと思います
ただうちの子にはさせてません😌

退会ユーザー
働いて家にいる時間をへらしてみては?

はじめてのママ🔰
庭があるかどうかですよね。うちのまわりは道路族ばかりですよ😅
コメント