
旦那が家計に神経質になり、私への不信感が強まっています。話し合いを試みる予定ですが、離婚も考えています。息子への影響が心配です。どうすれば良いでしょうか。
長文すみません。
夏に白物家電が相次いで壊れたため、まとまった出費が重なったのですが、旦那がそれをものすごく気にしていてお金の出入りにとても神経質になっています(購入時はすべて事前に事情を説明し、商品名と価格を伝えて確認を取った上で買っています)。
収支の内訳はお互い全部見られるようにしていますし、今回が特別だっただけでいつもこうではないことを実際に過去の明細と比べながら話したりしたのですが、その後の日常の買い物についても「これは何に使ったの?」「これは何を買ったの?」とやたらチェックが入ります。もうわたしへの不信感が剥き出しです。
インスタとかで見るような節約上手の奥さんには叶いませんが、明細をひとつひとつ追っていけば決して浪費しているわけでもないことは理解できると思うのですが、いちいち非難口調で旦那が突っかかってくる日常がややしんどくなってきました。
正確には、思い込みと事実の区別がつかず自分の中で勝手にどんどん悪いほうに悪いほうに解釈してわたしへの憎悪を募らせている旦那の頭の悪さにうんざりしています。
とにかく今度、息子を実親のところに預けるなりして夫婦二人で膝付き合わせて話をしようと思っていますが、なんかもう離婚したほうがいいような気がしてきました。
今まで何度となく似たようなことで悩んできたように思います。
正直もう関係を維持するのがめんどくさいです。
あと息子への影響も本格的に心配になってきました。
経済的にシングルは息子に苦労させるよな、と思って我慢していましたが、それより大切なものがもしかしたら失われつつあるのかもしれません。
どうするのがいいんでしょう。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
そもそも、旦那さんがお金にシビアなのは分かりますがなんでそこまでシビアなんですか?
ただ単に自分の稼ぎを浪費されたくないのか、前に奥さんが散財したとかで旦那さんを裏切ってしまった事があるのか?何か理由ってあるんですか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
わたしが何か過去に散財して迷惑をかけたとかそういうことはないと思います。
結婚前に同棲を始めるときに初期費用を半分ずつ出したのですが、そのときもかなり不服そうだったということはありました。
何度も一緒に不動産屋に行って複数の候補の中から相談しながら決めましたし、費用は折半しようという話だったはずなのに、いざお金を出すときになって突然文句を言い始めました。
いや見積もりも早い段階で出してもらってたし、わかってて契約したんじゃなかったの?と…
支払い時はわたしが全額出したので、単純に2で割った金額を言って共有口座に入れておいてね、と伝えたんですがだめだったんですかね?
退会ユーザー
ただのケチか…
まぁ、散財する様な人よりは良いけどここまでケチケチしてうるさい奴って嫌ですよね💦
そんなにいうなら支払い関係を全て旦那さんがしたら良いのでは?
光熱費や食費とか全てお金が発生するものは旦那さんが管理したらいいと思います!
信用できないでこっちがちょろまかしてる的に思うのは勝手だけどどれだけこっちが頑張ってるのか知らないのかなーって思います💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます…
まさにわたしも今度の話し合いでそれを提案しようと思っていたところでした。もう全部お任せします、って。
いろんな引き落とし口座の変更とかめんどくさいですが、身の潔白を証明するにはそれしかないと思ってます。てか前から収支全部見られるようにしてあるんですけどね…何でもどうぞ見てくださいって感じなんですが。
配偶者から信用されてないという現実にじわじわ精神的に蝕まれてる感触があります。ちょっと今は本当に一緒にいたくないです。
退会ユーザー
いや本当それですよ!
隠れてパチンコ行ってたとか生活費削ってブランド品買ってたとかなら過去があるから仕方ないってなるけど、なんもないのに疑われるって何?って感じですよね💦
けど、そういう人ってなら自分で管理をっていうと、俺は忙しいとか言うし!
生活費を下さいとか言わないとくれないしこの前も食費渡したよね?とかなってめっちゃ面倒なことになりそう💦
はじめてのママリ🔰
いやもうほんと、美容院代さえ極力控えて伸び放題の髪をおだんごでごまかしたり、サイズが合わなくなった服を自分でリメイクして長持ちさせたりしてるわたしの涙ぐましい努力見てくれてる???って問い詰めたいです。ていうか今度問い詰めます😂
管理を任せるとして、でもあの人がいったい何をどう管理するのかしら、と素朴な疑問です。
コンビニ弁当買ってきて「今日俺の食費かかってないから安くすんだでしょ」とか言われます。
バカですよね?
退会ユーザー
ある意味斬新!
ある意味天才www
なんか,時々虚しくなりますよね…
私こんなに自分のこと我慢してるのにって💦
はじめてのママリ🔰
意味わからんですよね。
コンビニ弁当は自分のお小遣いから買ったのでその分家計の食費が浮いた、という意味だったようですが、そもそもうちお小遣い定額制じゃなくてそれぞれ必要なときに必要な金額を引き出す制度にしてるので結果何も変わらないんだけど…てかコンビニ弁当なんてむしろ浪費でしかないですよね。
長々とこんなしょーもない愚痴に付き合わせてすみません💦
ほんとむなしくなります。ママリで気分転換しながら頑張りましょうね…😓