
母親が家の建設や子供の数について反対しており、ストレスを感じています。皆さんはどう対処しますか。
私の母親は何かと私のすることに反対してきます。
弟夫婦にはあまり首を突っ込みません。
主に今家を建てようとしてるのですがその建てようとしてる家のことについてと、子供を3人欲しいと言うと
子供は2人の方がいいと何かにつけて言います。
正直、旦那も私も結構ストレスで家建てるのも子供育てるのも自分たちなんだからほっといてよと思います。
皆さんならこういう時はスルーに徹しますか?
それともあまり口出ししないで欲しいことを伝えますか?
- なすびー(妊娠27週目, 1歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
実母にはハッキリ伝えますね。
うちの母もたまにいらん事言ってくるので逐一文句言います。笑
弟さんには、多分奥さんに気を遣って言えないのではと思います。嫁姑って何かと面倒になりがちなので。
かといってなすぴーさんには言ってくるのもどうかと思いますが、、

はじめてのママリ🔰
口出しして欲しくない時は色々相談報告はしないですね💧
読んでて、今後も何か言う度に反発してきそうですし、イヤなこと伝えると逆上してきそうな感じなので私ならスルー一択です👍
-
なすびー
なるほど、報告も一々する必要は無いかもしれませんね、
何かとうまくやっていく方法を考えてみます- 11月18日

ママリ
同居なんですか?ちがうなら聞く意味がわからないです(笑)
-
なすびー
今は実家に同居していて家が完成したら出ていく予定です。
- 11月18日

退会ユーザー
なすびーさんご自身もお母様に話し過ぎとかはないですか?
-
なすびー
たしかに、それはあると思います。
自分のことを見つめ直すきっかけになりました。ありがとうございます。- 11月18日
なすびー
たしかに、弟の奥さんには気を遣ってるのでそういう節はありそうです、
だからその分私に言ってくるのかと…😞