
小1の娘がサッカーを始めましたが、控えめでボールに近づくのが難しいようです。彼女は徐々に自信を持てるようになるでしょうか。
小1女の子、小2男の子が夏からサッカーを始めました。
息子がやりたいと言い出し
娘もやると言い始めました。
ですが娘は入団すると決める時に
やっぱりやらない、やっぱりやると何度も繰り返し
結局自分で決めさせてやるといって入団しました。
最近、女の子ですし元々慣れてない子達のまでは控えめで
サッカーでも最近それがよく見えます
ボールも自分の近くにくれば取りには行きます
でも基本的には遠くから見ているのが目立ちます💦
小1の女の子ですしまだ初めて数ヶ月ですが
元々の性格もあるしやっぱり向いてなかったんじゃ?と
思います🥲
ボールが怖いのかもしれませんが💦
やってくうちに自分でボール取るぞ!!みたいな感じになったりするんでしょうか💦
- u(6歳)

レンガ
お兄ちゃんがやってるととりあえずやりたくなる世代かなーと思います。
私も3つ上の兄の影響でそろばん、水泳、ピアノやりましたが最終的に小学校卒業まで続いたのは水泳のみでしたが
やりたいと思った時にやらせてくれる環境だと自分から飛び込みやすいので、チャレンジ精神は強めに育ってます👏

ぽんママ
うちも、兄がサッカーをやっていて、妹がやりたいって言ったり、やっぱり男子しかいないからやらないって言ったり。結局やらないってなって入りませんでしたが💦
お子さんによりますよね💦
よしやるぞ!って子もいれば、体が大きくなるに連れてあたりも激しくなるので、やりたく無いってなる子もいるだろうし。
女の子だし心配になっちゃいますよね💦(男子でさえも、今4年ですが、激しくて怪我とか心配になります)
ちなみに息子はテニスもやってるんですが、妹は結局テニスをやる!ってなりましたw
コメント