※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなまま
家族・旦那

旦那の妹への誕生日プレゼントに10,000円を渡すことについて悩んでいます。高額ではないかと感じていますが、私は心が狭いのでしょうか。

旦那の親が私たちの子どもに洋服買ってくれたり、おもちゃ買ってきてくれたり、わたしたちにお菓子とかご飯とか買ってきてくれます。
旦那の妹も息子にプレゼントをたまにくれたりします。
なので、上の子は義実家に行きたがります。
なので休みの日は割と義実家に行って預けてから出かけます。
私は預けないで家族みんなで出かけたいです💦
お互いうまくやっていけてると思ってます。
が、旦那は毎年妹の誕プレを10,000円以上あげたいといいます。
高すぎませんか?普段息子を見てもらってるしプレゼントももらってるじゃん、と言いますが、旦那の親はお金持ちだから言い方悪いけど勝手に買ってくるし、下の子は買い物連れていけばいいのに、旦那が勝手に預けるから見ててもらってるわけだし…
って私は心が狭いですか?
10,000円って結構大きくて、そんな高いプレゼントかいますか?
毎年だと思うと…

コメント

はじめてのママリ🔰

このままご主人の考え方をかえれず毎回預けたりプレゼント(勝手だとしても)もらい続けるなら一万くらいはお返しとしてプレゼント代にします。
説得して預けることも、プレゼント貰うこともしなくなるのであれば五千円くらいにしてもらいます🤔

  • ひなまま

    ひなまま

    旦那は実家が好きなので、これからも続くと思います。
    義実家は息子に色々買ってくれたり、私たちにも食料とかくれるから妹にもそのくらいはしてあげていいんですかね

    • 11月18日
はじめてのママリ

義実家がめちゃくちゃ世話焼きなんですね。。

お金持ちなら助かるけど、、、
こちらが頼ってお願いしてるわけではないですもんね?
そうじゃないなら義実家に行く頻度を少なくする、
連れてこうとするなら、家族で出かけたいと言うのはダメですか?

あと色々してもらうから義妹に誕プレ買うなら、
ママリさんの両親などにもあげるべきですよね!

  • ひなまま

    ひなまま

    そうなんですよね💦
    上の子が行きたがるので、行ったり、私が体調崩した時には預けたりです。
    旦那も実家なので、すぐに頼ります💦

    私の両親にもあげたいです‼︎
    義妹にも見てもらったらお礼として渡してるので、誕プレ一万は高いですよね😭

    • 11月18日