1歳2ヶ月の娘がいます。アドバイスをください。保育園で、使っているお…
1歳2ヶ月の娘がいます。アドバイスをください。
保育園で、使っているおもちゃを取られて泣いてしまったようです。
先生は別のおもちゃを娘に差し出していました。
子育て支援センターでもおもちゃを取られることがよくあります。
同じクラスでも早く生まれた子はおもちゃを取りやすい気がします。
娘が次、おもちゃを取る月齢になった場合、今までおもちゃを取っていた子は注意する側になって、理不尽な流れになるんだなぁと...
親ができることは何かありますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
ゆちゃん
月齢関係なく取る子取ってっちゃう
印象です😂
0歳児クラスから通わせて上の子も
もう年長ですが、貸してのやり取りで
なかなか貸してくれない子、
先生が仲介するまで貸す気がない子など
知恵がついてきてもまだまだあります💦
取られて取り返して叩かれたりトラブルに
なるくらいなら気持ちの切り替えが
上手くできる子に育てていったほうが
いいと思います☺️
もうふ
うちの上の子もおもちゃを取られたり叩かれる側でした
喋れるようになってからも、公園でも順番を抜かされ、自分のおもちゃを取られても呆然としているだけ、かしてと言われたら断れず、砂に目がかかっても俯いて目を擦っているだけ…(今ではハッキリ自分の意見を前面に押し出す子になりましたが笑)
公園では親がそばにいられますが、保育園では保育者がいつもそばにいられるわけではないのでそう言ったことも多発して当然なのかなと思いますし
ただただ子どもの気持ちを代弁して受け入れ、
月齢が進んでいくと、代弁➕気持ちの切り替えに誘導したり、渡したくない時は嫌だって言っていいんだよ。と伝えたり
自宅で、「貸して」「いいよ」
「かして」「だめ、いや」のやり取りを練習したりなどでしょうか。
あまり損得はないと思っていて、沢山世の中の荒波に揉まれて強くなっていくのかなと楽観視しています🤣
家で子どもの気持ちを代弁し共感し寄り添い愛を伝えれば保育園でも乗り越えてくれると、子どもの成長を信じることにしています☺️
ひな
月齢が早いとやはり月齢が遅い子に比べるとしっかりしてる子が多いからそれはもう仕方がないと諦めるしかないのかな。そんなの関係なしにお子さんに取りあげることはよくないと伝えていけば良いのかなと!!
メル
同じクラスってことは、0歳児クラスさんですよね?
それなら、取ったとられたは月齢関係なく性格であるあるかなーと思います。
大きくなったら取るようになるって感じでもないですよ!
うちの子は上の子は取られっぱなしの人生です笑(取る度胸ない)下の子は空きあらば取る感じです。
お子さんがおもちゃを取らないようにしたいなら、家でそういうシチュエーションの時にきちんと指導するのがいいですし、早い目に「かして」「ちょーだい」の言葉を習得させてあげてほしい時に言えるようになるとマシかなと思いますよ♡
コメント