
来年満3歳児クラスに入園予定の息子について、集団生活に慣れていることが望ましいとされている中で、現在の自立状況が心配です。入園を希望していますが、まだ自立が整っていない場合、入園を控えた方が良いでしょうか。
こんにちはm(__)m
来年から満3歳児クラスに入園予定の2歳6ヶ月を育てている主婦です。
来年から入園が決まっている方や実際に幼稚園に通われている方に質問なのですが、入園条件にある程度の集団生活に慣れている事が望ましいと記載されていました。
現在の息子の発育状況としては
①1人でスプーンを使ってご飯を食べる事ができない
②1人で着替え&靴下靴を履けない(脱ぐのは補助ありでなんとか出来る)
③トイレができない(便座に座る事には抵抗はないがおしっこのでる瞬間の感覚?が分からないのか事後報告)
④まだ2語分しか話せず、自分の年齢とこんにちはしか挨拶ができず名前を言えない。
このような状況ですとやはり満3歳児クラスは断られてしまうでしょうか?
上記の①~③は2歳に上がる前から根気よく教えて頑張っていましたが本人のやる気がなく上達せずに最近になって着替え以外は自分でやってみるーとスイッチが入るようになりました。
幼稚園の園庭解放にいつも積極的に参加して刺激をうけてもらったのか最近は年中さんや年長さんの後を着いていって様子をみたり真似したりしていたので入園して沢山刺激を貰えれば本人にもいいのかな?と思い入園を希望しているのですが
まだ自立が整っていない状況での入園はやめた方がいいでしょうか?
- ららら(2歳10ヶ月)
コメント

えーちゃん
来年満3歳で入園します
まだ時間はあるし、やる気もその子次第かな?と私は思ってます😌
私のところはトイレも焦らなくていいよって言われてます✋

Sapi
厳しいタイプの幼稚園なんですかね?!😳
そもそも幼稚園の時点でそれまで自宅保育がほとんどだろうと思うので
[ある程度の集団生活に慣れてる]ってかなり難しい条件な気がします😂💦
特に満3歳なら尚更かなぁと🤔
普通の幼稚園に春から入園ですが
1人でご飯と会話は普通に出来ますが
あまり自分でやる気ないので服の脱着とかお手伝い必要だし
トイトレも喜んでトイレ座るけど成功率は微妙なまだオムツですが
入園したらそのうち取れるし慣れるよ~って感じで言われましたよ😳😳
-
ららら
早速のお返事ありがとうございます😊
3園に問い合わせして来週に面談なのですがどの園も保育園通われていましたか?と聞かれるので
とても不安になっています…
ちなみにどの園ものびのび系です!
元々二つの園に絞っていたのですが
落ちた場合も考えて3つ目の園に願書を頂いたのですが
その時点で願書配布日よりかなり日数がたっていたので
もう無いだろうと思っていたのですがまだ余っていると言われ取りに伺ったら今年は願書けっこう余っているので
面談後すぐ入学証明貰えると思って頂いて大丈夫ですよー♪って言われたので集団生活出来なくても人数入れたい系なんだなーと思うんですけどね。
ちょっと謎でしたw- 11月17日

退会ユーザー
一人目は2歳8ヶ月から満3クラス入って、下の子も春から2歳3ヶ月から登園が始まります。
まだ時間はあるので、せめて①と③は一人で出来た方が良いと思います🥲
③はオムツで大丈夫だと思います。
-
ららら
お返事ありがとうございます!
そうですよね😭
プライドが高いタイプなのか
本当に直ぐに怖いや出来ないで
ママがやってーってなってます😭
半年かけてなんとか靴下脱げるようになりスプーンも頑張るようになったので引き続き気長に頑張ります!- 11月17日

はじめてのママリ🔰
うちもそのような条件の幼稚園でしたが、着替えとトイレ不安でしたが受け入れてもらえましたよ☺️
満3歳クラスで年少への準備って感じなので、一応そのように条件は設けてるけど、という程度だと思います🤔
確かにあまりにも身辺自立できないとなるとうちでは見られません、療育の方お願いします、となることもあるとは思いますが…
ただ食事介助毎回というのは先生も少ないし難しいので、そこは頑張ってできるようになるといいですね😭
みんなと食事する中で芽生える気持ちもあるでしょうし、成長促すために入れるのは全然いいと思います💓
-
ららら
年少への準備って感じなのでしたら大丈夫かな安心しました😭
発育も心配で2歳から市の保健師さんに相談していますが、療育に通う必要ないと言われプレ幼稚園行けば大丈夫
と言われ小児科でも相談しましたが
3歳になるまでは診断つかないけど
心配ないと思います。で全然繋がる気配ないのでもう入園するまで一生不安でいます😭
気長に引き続き頑張っていきます
ありがとうございます😊- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
うちもこれ大丈夫?ってぐらいの多動感と、先述の着替えやトイレ不安ありましたが入園してからみるみる成長してなんでも1人でできるようになりましたし、多動感もおさまって診断無しです☺️
男の子ゆっくり多いって言いますし、(うちも男の子)入園してから変わることたくさんあると思いますよ💓
無事入れますように!- 11月17日
-
ららら
一生入園出来ないんぢゃないか。笑
ってくらい凄く緊張していたのでこのコメントに安心しました😭
園は願書配布分が定員数らしく
まだ余っていたので
そんな定員オーバーって事はなさそうなので入園できるかな😭
ありがとうございます☺️- 11月18日

momo
0歳から通っていて
次、年少さんになります
一応ひと通りは出来ますが
できない子も居るし
うちの子も家だとオムツにすること多いです😅
園ではおトイレでちゃんとしてる様です🥹
園によりますよね💦
年少さんになると先生の数が赤ちゃんクラスよりは減るので、付きっきりっていうのが出来ないのは確かです🤔
ただ、全く出来てないじゃなければ大丈夫な気がします🙆♀️
-
ららら
お返事ありがとうございます(^^)
こればかりは実際に面談しないと分からないですもんね、、
素直に面談で断られたらショックを受けずに4月入園にこだわらず10月入園も視野に入れて気長に息子のやる気を待とうと思います😊- 11月17日
-
momo
定員オーバーとかじゃなくて
よっぽど手がかかるとかじゃなけらば大丈夫な気がします☺️
性格にもよるし
マイペースさんだとゆっくりだったりしますよね😊
園庭開放にも行かれてるとの事なので、先生と仲良くなって聞いてみるのも1つかなと思います🙆♀️- 11月17日
-
ららら
ありがとうございます
今日も園庭解放があるので伺って聞いてみようと思います!- 11月18日
ららら
ありがとうございます😊
園によって様々ですよね😭
私もやる気がなきゃそもそもやらないよなーと思うので引き続き気長に頑張ってみます!