
コメント

はじめてのママリ🔰
腰が座るまでは抱っこ紐使ってました。
7ヶ月くらいからはヒップシート使えます!すごく楽です。

ママリ🔰
低月齢の頃はコニーの抱っこ紐が活躍してました。包まれる感じでよく寝ましたのでおすすめです☺️
腱鞘炎を予防する方法としては抱っこで支える手を、反転して手の甲で抱っこすることで腱鞘炎の予防になりますがずっとの抱っこは疲れちゃうのでやはり簡易的な抱っこ紐がいいと思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!コニー人気ですよね。手の甲で抱っこすると予防になるんですか。でも難しそうですね。できそうならやってみます!抱っこ紐も知人からもらったらのがあるので試してみます!
- 11月18日

はじめてのママリ🔰
私も抱っこのし過ぎで腱鞘炎になり、1年たっても治りません😭
病院に行って言われたのは手首をくの字に曲げた状態で力をかけるのがいけないとのことで、なるべく手首を伸ばしたまま抱き上げるようにして下さいと言われました🥲
1番は手首を使わない事って言われましたが無理ですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!一年経過してもまだ治らないんですか💦腱鞘炎が長引くとは知りませんでした💦お大事にされてください!手首を伸ばしたままだと良いんですね。でも難しいですよね。できそうかやってみます!
- 11月18日

はじめてのママリ🔰
スモルビの抱っこ紐でメッシュのものを使っていました!エルゴなどの抱っこ紐だとそれ自体が重いので、それよりも負担が少なく使えるのがよかったです!コニーはサイズがそれぞれあった気がしますが、スモルビはワンサイズで調整できるのでそちらにしました。
メルカリで3000円くらいで譲ってもらったやつでしたが、9ヶ月になる今もたまに夕寝に苦戦する時などに使ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!このブランドは知らなかったので調べてみます。良さそうですね!
- 11月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!抱っこ紐使ってたのですね。7ヶ月くらいからヒップシート使えるようになるのですね、結構先ですね🤔