※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

仕事から帰宅後、毎日遊びに来る子供に対して、遊ぶのは良いが家ではなく公園で遊んでほしいと思っています。来週は遊ばないでほしいのですが、どのように伝えるのが良いでしょうか。

私は仕事から帰宅するの16時半すぎ、子供は学童には行ってません。
同じマンションに、同じくお母さんも働いてるけど学童行ってない子がいてほぼ毎日遊んでます。

いつからか帰ってくると毎回うちであそんでます。
1人で留守番するよりはいいか〜って思ってましたが、
最近毎日いるの嫌になってきました。遊ぶのはいいんですけど、公園で遊べば?と言ってもうちがいいって言われてしまいます。
相手のお母さんは私のようにパートとかではなくバリバリ働いてます。だからあまり知らないのか?たまに顔を合わせても「いつもすいません」とか言われません。←これが大きいかもしれません

今生理前でめちゃくちゃイライラしてるので来週はあそばないで欲しいです。
「遊んでもいいけど、うちはダメ」って言うのと、
「来週は遊べない」って断るのどちらが角立たないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いるとなんとなく休めないですよね😫
遊んでもいいけどうちはダメを1度やってみてはどうですしょう?我が家はダメって言った日は外で遊んでました😊

相手のお母さんも知らないのでしょうね💦知らなかったーと言われること多々ありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね〜、遊び来てる間は寝室いるんですけど何となく気になって。
    今週はパパ帰ってくるの早いからとか嘘ついてみようかな👀
    しかも同じマンション内だから門限が18時までなんですよね😣親御さんが帰ってくるの遅いみたいだから可哀想かなと思って受け入れてましたが疲れてる時とかこういう生理前は辛いです😭

    • 11月17日
ママリ

角たてないで言うと来週は遊べない。ですかね!

私も基本的に息子の友達は入れないようにしていて、それでもたまにはいるけど、最近は毎日疲れてるので息子に今、ママはこういう理由で毎日疲れてるからしばらく友達は連れてきたらあかんし、泊まりにくるのもダメ。というと理由説明すれば理解してます!

本人の腑に落ちる言い方でないとしつこいです💦

子供本人が親に報告しないと親もわからないですよね🤣
実際親御さんもいっぱいいっぱいの場合子供が今日は放課後どうしてたとかまで毎日は話さないでしょうし😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際習い事も結構してるので(とはいえ開始時間は遅いから毎日のように遊べている)そういうのを口実に来週は遊べないことにしようかなと思います、あと子供の宿題の取り掛かりが遅くて毎日怒ってるので😓

    ですよね、親御さんも忙しかったら子供が放課後どうしてかどうでもいいというか、頭が回らないかもしれませんね。自分の家にも遊びに来てると思ってるかもしれませんし。

    • 11月17日
  • ママリ

    ママリ

    今日は忙しいからごめん!
    今日はこれから出掛けるからごめん💦
    とかなんとでも断っていいですよ!

    お母さんが苦痛になってまで他人を入れる必要がないです笑

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、我が家ですもんね😂気軽に断ろうと思います😁

    • 11月17日