
保育園児と小学生の子供を持つ方が、朝の送迎について悩んでいます。小学校から保育園への送迎が通勤に便利ですが、小学校に早く着いてしまいます。一方、保育園から小学校への送迎は、出勤ギリギリになる可能性があり、保育園児も早く着くことになります。皆さんはどちらの方法を選びますか。
保育園児と小学生の子がいます。
朝の送迎について、皆さんのご意見をお聞かせください。
小学校→保育園 の方が通勤に都合がいいのですが、そうすると小学校に早く着きすぎてしいます。
保育園→小学校 これだと、少し遅れたら出勤ギリギリになります。保育園児もいつもより20分くらい早く園に着いてしまいます。
皆さんならどちらにしますか?
- はじめてのママリ

newmoon
小学校に早く着かないように(門が開く頃に)調整して出て小学校→保育園は無理なのですか?

S
子どもの負担が少ない方を優先すると思います😣
小学校の開門の時間から職場に向かうと就業時間ギリギリになる…ということですかね?
小学校のことがあんまり分からないのですが、校門の前とかで開くまで待たせておくのは心配…ですよね…?
保育園なら保育士さんに預けられるので早くなっても危険はないし、保育園→小学校で行くと思います😣
それか、可能なら、小学校→保育園で間に合うように就業時間を調整してもらいます😅
コメント