※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の学力に親の学力はどの程度影響するのでしょうか。私たち夫婦は高校の偏差値が60以上ですが、息子には賢い学校に進んでほしいと思っています。

別に息子にどうなって欲しいとかはないんですが
ママパパの学力ってどれくらい影響するんでしょうか?
私も夫も高校の偏差値は60を上回っています。
お互いのきょうだいもです。
私は息子に自分より賢い学校に行って欲しいと思ってしまいます、、東大や早稲田慶應にいけ!とかじゃないですが、
やはり将来的に選択肢が広がるのが偏差値の高い学校にいける学力があることなんじゃないかと思いまして、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

環境、教育次第なのかなと思います…
私自身、勉強できる方でそこそこの高校大学行きました。
両親も同じ高校大学行ってるので、遺伝である程度頭がいいのかななんて思ってましたが違うと気づきました🤣
よく考えると私が勉強できたのは元教員の両親が小さいころからしっかり勉強見てくれたしいろんな知識をつけさせてくれたからでした🥹

私は自分の両親みたいに子どもに上手に勉強教えたりする自信がないし、仕事してて教える時間もないので
塾に頼ることになるかな…と思ってます😂

はじめてのママリ

親の学力が高ければ、教育力があるので子供の学力が上がる可能性は高いかと思います。ですが、一番は育て方だと思います😌

私の両親は両方高卒ですが、子供達は全員偏差値高い学校出てます。(偏差値が全てではありませんがね)

みこママ

どうでしょう?私も旦那も某有名国立に特待で院出て博士までとってますが
うちの両親も旦那の両親もとんでもなくバカなので
環境だと思います
地頭いい子もいますし
伸ばしてもらって賢くなる子もいます

うちの子は6人居ますが
まぁ、普通よりいいかな?くらいです
運動は毎年リレーに選手選抜させるので早いと思います

習い事は何もやらせてません
本人のやる気が無いので
勿論選択肢は広がりますが不相応な学力に入れても入ってから落ちこぼれになって不登校なんてのも聞くし、私はそれは嫌なので
受験もさせません
高校は、やりたいことない限りは地元の普通レベルに行かします

咲や

環境と本人のやる気次第じゃないですかね🤔
うちの親は世代的に大卒が珍しく、父は工業高校卒、母は商業高校卒ですが、私は大卒です
旦那の親も同様に、親戚で大卒は教師やっていた人と、美大出て画家になった人ぐらいで、後は高卒ですが、旦那兄弟は大卒ですね

はじめてのママリ🔰

環境や友達、親の思いでめちゃくちゃ変わると思います。
親が言い続けてるとやはり良い大学に行くだろうけど、以前に聞いた話で中学までは凄く優秀だったけど高校で出会った友達で180度人生が変わり結果引きこもりになってしまったとかも聞くので、親が優秀で、良い大学に行かせられる経済力があっても周囲の環境で変わるよなぁと難しいよね、となったりしてました。
逆のパターンもありますが…

はじめてのママリ🔰

教育や環境の影響は大きいと思いますが、遺伝的要素としては父親の学力が子供の学力へ影響しやすいと聞いたことがあります🤔

はじめてのママリ🔰

遺伝的要素も多少はありますが、環境や本人の学習意欲、知的好奇心、学習習慣の要素の方が大きいと思います🤔

ちなみに自分の両親も地域の進学校から国公立大・有名私大に進学したので娘も勉強できるはず!と思っていたようですが、想像以上に興味関心分野以外ポンコツで、早々に『食っていける資格を取れ!』に方針転換したそうです(笑)