※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむママ
ココロ・悩み

第2子出産後、長女との距離を感じています。パパっ子になり、コミュニケーションを増やしたいと考えています。同じ状況の方からアドバイスが欲しいです。

第2子出産後上の子と距離が出来てしまいました...。

第2子を先々週、出産してから3歳半になる長女はパパっ子になり、すごく距離を感じます。

妊娠後期はイライラすることが多く、娘を怒ってばかり...
切迫になり急遽入院になり娘ときちんとお別れ出来ずの入院になり、そのまま出産まで2週間入院...
振り替えってみると娘に我慢ばっかり、寂しい思いばかりさせておきながら今更何言ってるんだと自分でも思います。

産後トイレに一緒に行こうとすると「パパがいい」
夜私と寝ようとすると「パパと寝たかったー」と大泣き...
それでも一緒に遊んでいると
「ママのことだーいすき」と言ってくれ、「ママも大好きだよー」というやりとりは毎日のようにしているのですが、娘の行動を見ているとやはり今は私よりパパ。

頑張って出産したんだけどなー。今もこれでも頑張っているつもりなんだけど娘にとってはダメダメなママなんだろうな...。とパパっ子の娘を見ていると辛くなります...

嫌がられても娘とはコミュニケーションはとっていくつもりですし、そのためにもパパに下の子を任せる場面も増やして、娘との時間も増やそうと考えています...

同じような状況だった方、娘との距離の縮め方で何かいいアドバイスがあれば教えて頂きたいです...

コメント

なの

7週の悪阻からパパと二人で過ごすことが増えてパパっ子ぽくなってました!産後1ヶ月検診がおわってから上の子と2人きりでお出かけしたりギューしながらお話したりとにかく下の子もパパもいないところで2人になるのがききました☺️
いまは元通りママ大好きな子に戻ってます!
娘もママに甘えすぎちゃいけないって我慢してたみたいでした

  • つむママ

    つむママ


    今は元通りのママっ子と聞いて戻るのね!頑張ろう🥹と励まされました😭
    少しずつ娘との時間を作れるように頑張ります!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月17日
さき

我が家は出産がきっかけとかではないですが、完全にパパっ子です。もはや娘にもネタ?にされてるというか、お父さんは大好き、お母さんは好き!お父さんが1番でお母さんは2番!みたいな感じで完全に序列できてます。笑
最初は私なんていなくてもいいのかな、ただの飯炊きババァじゃんって完全にメンタルやられてお風呂で1人泣くこともありましたが、もう慣れました😂
邪険に扱われても、○○ちゃん大好き可愛い可愛いって寝る前いつも言ってます!(逃げられますが)
3人でいる時は私の扱いひどいですが、2人のときは今も手繋いでくれるし仲良しです🥰
パパっ子だと2人でお出掛けしてくれるし楽ですよ!
つむママさんの場合は突然の入院と赤ちゃんの登場という環境の変化もあったので、仕方ないと思いますが、たまに2人の時間でラブラブして安心させてあげるといいかと思います😊でもパパっ子も楽なのでそれはそれで大丈夫ですよ!笑

  • つむママ

    つむママ

    わかります!パパっ子はパパっ子で正直楽な部分もあるんですよね😂
    少しずつ娘との時間を作れるように頑張ります✨️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月17日
ゆ

完全に2年前の自分みたいで泣きそうです😭

私も2人目を妊娠して後期になればなるほどイライラして怒ることが増え、入院してる間に完全パパっ子になってしまい何でもかんでもパパがいいで誰が産んだんだよ〜って悲しくなってました🥲

市の助産師訪問があった時に相談してファミサポに下の子登録して、月に1.2回下の子をファミサポに午前中預けて上の子と2人だけで遊ぶ時間を作ったりパパお休みの日に2人でご飯作ったりとにかく上の子がママを独り占めできる時間を作りました!
あと寝る前と起きた時に必ずハグして大好きだよって毎日伝えるのをルーティン化してたら娘の方から自然にママぎゅ〜ってスキンシップとってくれるようになって、下の子産まれて2年経った今では完全ママっ子に戻って何でもママママです💓なんなら今逆にパパは舐められてます😂

あんな大変な思いしてこの子の妊娠出産を乗り越えたのに私の存在...って寂しくなりますよね🥺
パパさんにも協力してもらって娘さんとの距離がまた戻ること願ってます🥹💓

  • つむママ

    つむママ

    同じ境遇の方がいてとても励まされました🥹
    ママっ子に戻るという言葉に少し希望ができました😭
    少しずつ娘との時間を作れるように頑張ります🥹
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月17日