※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

外食なしで月に10万円の食費を使う方法について、具体的な内訳や主な支出内容を教えていただけますか。

外食なしで月に10万食費に使っている方!

ママリでどうやったら月に10万も使えるのか?というコメントを見ました。頑張っても使えない!って書いてあって。。

うちは、今日の時点で五万弱なので、月末にはそれくらい行く気もします。普段は8万くらいです!

内訳教えてください、内訳と言いますか、主に何にかかっているか?です!

4人家族で2歳5歳です!

うちはコストコに行ったり(お野菜やパンは別として、生きるために必要な食材だけではなく、美味しそう食べたい、試したいってレベルのものも多いです)

宅配食材が少しお高めのところを利用しているのでそれも要因であるのと、外食はほぼおやつ時間くらいしかしないです。よくミスドとケーキ屋さんに行く家族かなと思います。ばあばの家に行く時にケーキを持って行ったり、結構してます。

あとは定期の飲み物代も含めたらもっとかかってます。美容ドリンクではないです。お酒は飲みません。

以前はiherbで子供用のドリンクやスナックをだいたい1万くらい、各月で買ってましたがもうそれは子が飽きたのでやめました。


極論手取りの1割〜1.5割くらいに抑えられたら良いのでしょうか。
そういうことでしたら気にしなくても良さそうですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

私と夫と子どもの3人家族で夫は飲食店をしているのでほとんど家でご飯を食べません!
ですが食費は毎月10万くらいでふ😂量より質を大切にしていてオーガニックや国産の物を買うことがほとんどなので高くつきますね!あとおやつも作ることが多いので買うよりもかなり高くなります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!オーガニック使うと高つきますよね、、とことん拘ってるわけではないですが両方置いてあったらオーガニック選びがちです💧

    • 11月16日
ママリ

5人家族で、
夫は朝ごはんしか家で食べないため(平日の昼夜は社食、土日は外食が多い)4人の計算ですが、
月に12万円、お米抜きです。

例えば、昨日の朝ごはんが
シャケとレンコンの甘酢炒め、
白菜と揚げのさっと煮
納豆
味噌汁(前の日の残り物)
で5人分で1,800円くらい掛かってます。
×30日として5.4万円。
夜ご飯は、
生姜焼き、
きゅうりわかめタコの酢の物、
キャベツと柿のコールスローサラダ
味噌汁
4人分で1,600円くらい
×22日間で3.5万円。
(タコはふるさと納税)

飲み物として、
牛乳1日1本
パックの飲むヨーグルト週2本
リンゴジュース週2本
サイダー系週2本
この辺りで1万円。

果物も毎日大体いただきますし、調味料、プリン、コーヒー、
お菓子、などなど入れたら、
12万円くらいです‼︎

朝ごはんをしっかり作っていることは、他のご家庭より食費が増えているのだろうと思います。
後は毎日果物をいただくので、
例えば、柿でも2〜3個、
キウイも4〜5個を1日で食べてしまうので、毎日500円くらいは掛かってますね。
シャインマスカットとかも躊躇なく買います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!純粋に、食べたい!と思いました。美味しそうです😋
    うちはお肉があまり得意ではなくてお魚が多めな家庭なので、そこもあるのかなと思い出しました。今晩もお刺身でしたし、、フルーツも子供たちは大好きなので。

    わかります。こないだの話ですがシャインマスカットと巨峰、両方置いてあって選べず両方買っちゃいました💧けどあっという間になくなるんですよね…フルーツって本当に喜びますからね🤩

    • 11月16日
ママリ

まだ子供小さいのに外食除いて食費10万です😂
みんなフルーツ好きでよく買います。今の時期だといちごを1日1パック食べたり🍓あとは、子供用に骨取るの面倒で魚は基本刺身買って料理したり、朝ごはんのパンもパン屋で菓子パンや食パン買うので高めかもです。家の近くのスーパーが全体的に価格が高めですね。
私も夫も食を大事にするタイプなので、美味しいもの食べるのをモチベーションに頑張って仕事してます✊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!読んでいてフルーツが高いっていうのはありますよね。大体のフルーツって安くはないですもんね、、パンは最近ランクを落としてみたんですけど、マーガリン不使用、国産小麦っていうのをこだわっていた頃は今よりもかかっていました。美味しいものはモチベになりますよね😉

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

10万使ってないですけど普通にいいお肉買ったりパン屋さんのパン買えばいくかと思うんですけどね…🤔💭
好きに使っていいならOisixとか使いたいなぁとか思ったり(笑)
お菓子も食費に入れるならお菓子だけでもかなり使いますし。
うちはミスドとケーキは食費には入れないですね…🤔💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そうですよね、ママ友と話していても全然いってる、と数人の間しか話してませんが言っていたので、やはり普通に行きますよね。けどミスドとケーキは入れないんですね!!それでしたら5,000〜1万円くらい変わってきます!オイシックスは良いですよー、三つ星ファームも育休中のお昼に食べるものがなくて困った時にすごく助かりました。探せばいくらでもありますもんね、、好きに使って良いとなればもっともっと、、試してみたいですね😉

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    料理苦手だから老後はOisixにしようかな😂(今は義母に作ってもらってる)
    金に糸目を付けなければ最高です(笑)

    • 11月17日
ひかり

3人家族で10万いきます😭
朝晩✖︎3人です。休日のランチは含みます。

フルーツは旬のものメインに、割と好きなだけ食べます。
今日だと洋梨🍐とみかん🍊とか。

オーガニックに拘りはないですが、牛乳は成分無調整、ヨーグルトは宅配、水はミネラルウォーター、卵は平飼い、ハムは無エンセキとか、この辺が地味に効いてる気がします。

あとは魚も脂の乗ってる新鮮なものを買うので、さんま1匹350円✖︎3匹で1,000円超えたり、刺身もよく食べるので家計を圧迫しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そう言われてみたらうちもソーセージやハムは無エンセキしか買わないです。お魚は高いですがお肉が苦手でお魚ばかり食卓に並びがちです💧さんまもブリも上がりましたよね、うちは週に何回鯖食べるのかなってくらい鯖多めです😅

    • 11月16日
たけちー

4人家族で2歳、5歳の子どもがいます。同じですね😊

うちも食費毎月10万くらい行きますね🤔
お米は義実家からもらうので米代はかかりません。

子ども達の朝食は毎朝季節の果物を多めに出します。
あとは夕食に一汁三菜のおかずを用意します。
別にオーガニックの野菜を買うとか国産肉しか使わないみたいなこだわりはないのですが、最近は野菜も高いのでたくさん野菜を使おうとすると高くつきますね💦

特に贅沢をしているわけではないので、同じ4人家族で食費月5万以下とか聞くと、そんなわけある😳?!と驚きます。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!同じですね☺️

    野菜って高くなりましたよね、、贅沢している気は全くないです、同じく🥲自炊派ですし、外食したらもっと行ってしまうんだろうな〜と思います😅

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

フルーツ買う、お菓子買う、旦那お酒飲む、みんな大食いのため10万いきますww

3kidsママ

国産野菜と国産肉と魚、醤油の原材料の大豆も国産、小麦粉の小麦も国産のにしてるしお米も買ってるので食費割高です😂お米より野菜やお肉でお腹を満たして欲しくておかず多めなので10万なんて簡単に飛びます笑。

はじめてのママリ🔰

外食費以外で食費のみで10万近くになってしまいますね💦

子供は6歳の男の子(年長)のみの3人家族です。

お肉は国産のみで、魚は基本国産ですが物によっては外国産も買います。
子供がフルーツが好きなのでよく買うのと、子供のお菓子が地味に高いです。
あと単純に野菜が高いですね。
子供がお刺身が大好きなので、お刺身を買うことも多いです。
お米はふるさと納税で頼みますが無くなったらスーパーで買うしかないので買ってます。
あとはお酒(ビールや発泡酒・酎ハイ・ワインなど)ですね。
毎日は飲まないし、大量には飲みませんが、ちょこちょこ買いますね。
スーパーで買い物したら家計簿アプリで夫婦で共有してますが、食費高いな〜とは思ってます😂