
NISAやってない方いますか?なぜやっていないですか?やってる方!やらないと後悔しますかね?
NISAやってない方いますか?
なぜやっていないですか?
やってる方!
やらないと後悔しますかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

まー( ゚∀゚)ー*
やってないです。
パートです。安定した稼ぎではないからです。
ただ、節約して貯金がたまってきたので、NISAの勉強中です。

うー
やってないです!
調べても全く頭が回らず、仕組みとか全然理解できないからです!
-
はじめてのママリ🔰
分かります😂自分ではなかなか💦
でも、やりたい気持ちもあります、、、- 11月16日

はじめてのママリ🔰
毎月1,000円でも3,000円でも5,000円でもまず始めたほうが良いと思います😊
あとから金額はいつでも変えられますし、やるのとやらないのとでは20年後30年後に差がつくと思います!
-
はじめてのママリ🔰
貯金400万 月々5万から8万程度しか貯金出来ていないのですが、どの程度かけたらいいとかありますか?- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
10,000円から始めてみても良いと思います!
- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 11月18日

はじめてのママリ🔰
4月から始めました。
月5万入れて、
今➕4万になりました。
-
はじめてのママリ🔰
月5万入れれたらいいですよね😂
貯金400万 月々5万から8万程度しか貯金出来ていないのですが、どの程度かけたらいいとかありますか?- 11月16日

みんてぃ
2018年からニーサ始めて、始めてよかったー!という気持ちはもちろんありますが、
若いうちから投資してこなかったのがものすごく機会損失だったことを知り、そういう意味では後悔してます😅
奨学金の返済もあったのでしかたない部分はあるのですが…
投資やお金のニュース見てもどうとも思わないなら、後悔する機会もないのではないでしょうか。
ただ、もう高校で習う内容なので、自分たちの子供に「ニーサでしっかり老後の資産形成しとけばよかったのに💦」とか言われる家庭は出てくると思います😂
-
はじめてのママリ🔰
高校で習うんですね笑笑
貯金400万 月々5万から8万程度しか貯金出来ていないのですが、どの程度かけたらいいとかありますか?- 11月16日
-
みんてぃ
金額はいつでも変更できるので1万でも5000円でも、やってみるのがいいですよ。それだけだと判断できませんが5万ずつ積み立ててもいいくらいだとは思います。
- 11月16日

あや
NISAやってます!
興味があるなら、やってみた方がいいと思います🫡
そして、やるならなるべく早く始めたほうがいいと思います!🫡
-
はじめてのママリ🔰
貯金400万 月々5万から8万程度しか貯金出来ていないのですが、どの程度かけたらいいとかありますか?- 11月16日

はじめてのママリ🔰
やっていますしもっと早くやれば良かったと思っています。最初はジュニアニーサで数千円から始めました。
-
はじめてのママリ🔰
貯金400万 月々5万から8万程度しか貯金出来ていないのですが、どの程度かけたらいいとかありますか?- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちは200万残して貯金全部入れたのですが最初は数千円〜でもいいと思います🙆♀️- 11月17日

はじめてのママリ🔰
やってます。やって良かったと心から思います。
-
はじめてのママリ🔰
貯金400万 月々5万から8万程度しか貯金出来ていないのですが、どの程度かけたらいいとかありますか?
- 11月16日

はじめてのママリ🔰
やってよかったです!むしろなんでもっと早くやらなかったんだろうと思っています!
-
はじめてのママリ🔰
貯金400万 月々5万から8万程度しか貯金出来ていないのですが、どの程度かけたらいいとかありますか?
- 11月16日

はじめてのママリ🔰
やって良かったですよー
NISAだけで400万以上増えてます
ビットコインも爆増中で買ってて良かったです。
-
はじめてのママリ🔰
多分かけれるお金が多いんですかね?😭
我が家は貯金400万 月々5万から8万程度しか貯金出来ていないのですが、どの程度かけたらいいとかありますか?- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちは貯金100万もしてないです。大きい買い物は当分控えてないので貯金の必要が今はないと思ってます。月貯金出来る額ほとんど投資に回してます。買い物しすぎて来月赤字になりそ、とかあれば掛け額減らしたり、NISAはいつでも引き出せるので引き出したこともあります。余裕出来たときに額増やしたりビットコイン買ったりコヅチに良い案件ないか見たり手元に残さないようにしてます、あると使ってしまうので!
- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
貯金と感覚は変わらなさそうですね😀- 11月28日

子沢山ママ
早く始めた方がいいです。私は4年前から始めていますが、本当にやってて良かったと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
貯金400万 月々5万から8万程度しか貯金出来ていないのですが、どの程度かけたらいいとかありますか?
- 11月16日
-
子沢山ママ
私だったら貯金額全てと月々8万目いっぱい新ニーサに入金しちゃいますが、無理のない程度の3万くらいから始めてみるのはいかがでしょうか?
ちなみに現在うちは総資産の9割をニーサで投資しています😊
最初に証券口座を開設、毎月積立設定して放置するだけでなので簡単ですよ!- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
少額から始めようと思います!
- 11月28日

まー
やってません。目に見えないお金は信じられないからです。
-
はじめてのママリ🔰
怖い部分もありますよね💦
- 11月16日

c.c.Lemonがスキ♡
やってません。
なぜなら。
もし今すぐ何百万というお金が必要になった時に出せるくらい貯金がないからです🤣
ある程度貯金があって、その他にお金に余裕がある人がやるもんだと思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
どの程度貯金があったらやろうと思いますか?
- 11月28日
-
c.c.Lemonがスキ♡
とりあえず今回長男が進学するのに200万、その他に自動車学校などの費用も含め約50万が必要だったのでざっくり250万。
うちの場合自宅から通うからですがこれがアパートなど借りたらもっとかかるので300万は必要。
と、考えるとその他に急な出費なども含め最低500万はないと怖いかもです😓
子どもがまだ小さければそんなに貯金なくても何とかなるかもですが、それでも最低300万はないと怖いですかね💦
私は少しでも貯金減るとすぐ不安になっちゃうタイプなんですが今まさに息子にお金かかりすぎて気持ちどん底って感じです😂- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
お子さん大きいんですね💦
大学生が1番お金かかりますもんね😂- 12月1日

はじめてのママリ🔰
400万円もあるなら絶対やった方がいいですよ❗️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭少し勉強してから始めます!
- 11月28日

はな
どの程度かけたらとかは、その人が現金どのくらい残しておかないと、もしものときに困るのかが違うので、答えづらいですが、非課税枠は、1800万円あるので、それを何年で埋めたいかで考えると良いと思います。3年前くらいに始めたNISA200万円分が、今260万円になっていて、貯金ではそんなに増えないので、やったほうが良いと思いますよ。ただ、時々暴落はあるものなので、10年以上使わないお金として、放っておける覚悟があればですが。暴落でいちいち落ち込むくらいなら、やらない方が良いです。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🥲
暴落はあるけど、ずっと落ち続けることはないと思っています🥲
少額から始めようと思います☺️- 11月28日

ママリン
やってないです。確かに勉強してうまくやれば儲かるのかもしれないけど、リスクだってなくはないし。よくわからないままやって失敗して大損するリスクと全く得しないでプラスもマイナスもないのとどちらが良いかを考えると、私は得しない方を選んだってことです。
-
はじめてのママリ🔰
勉強してからじゃないと訳わからないですよね😅
- 11月28日

はじめてのママリ
私はやってないですが、旦那がやってるっぽいです😶
自社の持ち株を運用してるだけで私はプラスになってるので、NISAはいいやってなってます😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!株すごいですね☺️
- 11月28日

ぷー
余剰資金があるなら絶対やった方がいいですよ。そもそもnisaは詐欺ではないですし、怖いと言ってる人は多分知識がまだないのかなと思います。分からないから怖いのかなと。もちろんリスクもありますが今は銀行に預けてる方がむしろリスクだと思っています。インフレの世ですので。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
皆さんどの程度残してやっているのでしょうか❓😀
参考までに教えていただきたいです☺️- 11月28日
-
ぷー
うちは今は現金が50%、株、投資信託、金などのコモディティて40%、その他個人年金積立、積立式保険10%で運用してます。
もしかしたら住宅を買うかもしれないので現金は多めに残していますが、使う予定がなければもう10〜15%投資に回すかもしれません。
家計簿つけてらっしゃいますか?生活防衛費と数年以内につかう可能性がある分は残し、それ以外が余剰資金となるので、その中で投資をされると良いと思います😊- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
家計簿毎月ざっくりつけてます☺️毎月の支出を何ヶ月分かと少し多めに残しておけばいいって考え方であってますか?
- 11月28日
-
ぷー
そうです、それが生活防衛費になります。あとは投資して大丈夫です。
- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 12月1日

となりのトモロ
やってないですよー😂
勉強が苦手なのでする気にならなくて😅
-
はじめてのママリ🔰
高校の授業でもやるそうで、さすがに勉強した方がいいのかなと思えてきました。
- 12月15日
-
となりのトモロ
私たちの時代にもやって欲しかったですね😅
- 12月15日
はじめてのママリ🔰
どの程度かけようと考えてますか❓☺️
まー( ゚∀゚)ー*
数千円かな?(笑)
まー( ゚∀゚)ー*
個人年金iDeCoとまよったんです(^ー^)