※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

シングルマザーの生活の余裕の違いは何か、養育費が関係しているのでしょうか。

手当を貰って生活に余裕があるシングルマザーの方と、本当に生活が苦しそうなシングルマザーの方がいますが、何が違うのでしょうか⁇
養育費をしっかり貰っているかの違いですか⁇

コメント

deleted user

養育費も大きいと思うけど、一番はママ自身の収入じゃないでしょうか?
パートやそれに毛が生えた程度か、500万以上稼げるかで全然違いますよね。
老後も全然違ってきます。

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと実家の太さ…😂

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    コメントありがとうございます。
    ママ自身の力と実家の太さですね🤔

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

生活力の違いではないでしょうか?

同じ1万円でもそのお金を活かすも殺すも持ち主次第だと思います。

苦しそうな人はお金あると散財してしまう傾向にあり、後悔してもまた同じことを繰り返す。

お金と時間の使い方次第で生活に余力が持てたり持てなかったりするとは思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    なるほど‼︎
    生活力、確かに大事ですね‼︎

    • 11月17日
久しぶりのママリ

実家の太さとか、貰ってる給料とか、お金の使い方、周りの助けとかですかね?

私は実家住み、手当満額、養育費0円、給料手取り月14万くらいですが、だいぶ余裕ある生活してます🥺
周りの人が野菜とか魚とかくれたりするので、食費もだいぶ助かってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    なるほど‼︎
    実家に住めば色々と助けてもらえますもんね☺️

    • 11月17日
deleted user

実家がふといかどうか、だんなの養育費の額によるかと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    実家の太さは大事なんですね‼︎

    • 11月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ある意味1番ですよー

    • 11月17日
りりり

実家暮らしかどうかは大きなポイントだし,うちの姉は家にお金入れずバイトと手当だけど遊び回ってます
養育費はもらってません

  • りりり

    りりり

    実家も母1人で余裕ないですが搾取されてます

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    えーそれはお母さん大変ですね💦

    • 11月17日
deleted user

養育費ももちろんですが、周りの環境がいちばん大きいのかなぁと思います!
何か食材を分けてくれる身内がいると食費の負担が減りますし、子どもをいつでも預けれる環境の人なら時間にもとらわれずバリバリ働いてお給料が貰えますし、、いつでも助けてくれる存在が身近にいると心強いだろうなぁと思います…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    周りの助けで全然違いますもんね💦

    • 11月17日
ママリ

貯蓄、実家、養育費でしょうか
専門職なので、順調にバリバリ働けば子1人大学はいかせられますが…

何かあれば
入院、病気、養育費(父側に何かあれば(死、病気、転職により減額など))、などの兼ね合いで左右されますね…

不安はあるので、働けるうちに働きます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    実家や養育費でかなり違うのですね‼︎

    • 11月17日