
参観日で子どもがコマを回せず、恥ずかしい思いをしたことについて相談したいです。メンタル面が心配です。
年長さんや小学生低学年ぐらいで、参観日の時にちょっと悔しいや恥ずかしい思いされたお子さんいますか?
参観日で、みんなでコマを披露してくれたんですが、うちの子だけコマ回せませんでした🤣💦
先生が気を使って3回ぐらいやり直していいよって言ってくれましたが、3回ともできませんでした。
息子は泣くまではなかったですが、悔しい顔してました😅💦
普通に考えて、お友達のパパやママなど沢山人が見てる前で、自分だけできなかったってけっこうメンタルきませんか?
6歳なので、ずっと覚えてるだろうし、自分だけできなかった、恥かいたって思ってなければいいんですが。😅
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

🍓🍓🍓
うたは小1のときに、班で前に出て音読発表を1人ずつ割り当てられたところを声に出して順々に発表する場面がありましたが、うちの子は全部詰まってしまい、隣で先生に全部セリフ教えてもらう感じになりました。うちの子だけでした。
暗記している子は本はいらないのですが、何人かは本を読み上げてる中、持たないで前に出てしまい💦
当日は恥ずかしい気持ちやらで不機嫌でしたがすぐに大丈夫でした。今小2だけど本人もまわりも忘れているかと思います。たまにの一回なら大丈夫で、毎回だとまたあの子…とかまた自分が…とはなるかもですが。

ママリ
うちの子LD気味なんでそんなんばっかです💦
個人的には、親がフォローしやい低学年のうちにこういう経験ができるって、ある意味ラッキーだと思ってます。
娘に暗に伝えてる事としては、恥ずかしい事や上手くできない事があっても、どこかで必ず挽回できるから、人と比べて一喜一憂しなくて良いよって事です。
恥ずかしい事なんて言え大人になっても無限にありますから、今のうちに前向きになれる考え方を育めたらいいなぁと思ってます。
-
ママリ
ごめんなさい、誤字が凄まじい🙏😂
- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😆確かに子供の時にそういう経験するのって大事ですよね!練習いっぱいしたのに本番でできなかったって悔しい気持ちをバネにして強くなってほしいです😊
- 11月17日

はじめてのママリ🔰
一生恥をかかない人生なんてないので、少しずつ「恥ずかしかったなー」とか「嫌だったなー」って経験を積んでいくのも大切だと思っています😊
-
はじめてのママリ🔰
一生恥をかかない人生なんてないですもんね。
小さい時にそういう経験はしといた方がいいと思って前向きに考えます!😆- 11月17日

ママリ
あんまりそういうことはないというか、事前にコマを回すことはわからなかったんですかね??🤔
うちのこたちはそういうのって本番に向けて家でも特訓するタイプなのでみんなの前で恥ずかしい思いをするとかはあまりないです!
-
はじめてのママリ🔰
事前にわかってましたしもちろん園でも練習して、その時はできてたみたいですよ笑
家でも何度もやってましたが完璧ではなかったですね!できたりできなかったり。というかそういうのって普通練習めちゃくちゃしますよね?
参観日では息子以外は一発でみんな成功してました。
きっと息子は本番に弱いということになりますねー- 11月17日
-
ママリ
みんなは完璧になるまでおうちで練習してたんじゃないかなと思いますよ😅
- 11月17日
はじめてのママリ🔰
そういうのって本人はもちろんこちらまで心がギュッてなりますよね😅小学校行くと他の子との差が出てきたり、そういう場面多そうですね💦でも小さい頃は周りもすぐ忘れるし、その悔しい気持ちを前向きに捉えて成長してくれたらいいですよね✨🥹