※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーカーに乗せると頭が囲いに当たるのですが、調整は可能でしょうか。今後大きくなるとどうしたら良いでしょうか。シートを倒しているから当たっているだけなのでしょうか。

大きめベビーなのですが、ベビーカーに乗せると頭が囲い部分に当たってキツそうです。
(うまく説明できないのですが写真の部分です)
中古なので説明書ないのですが…
調整できたりするものなんでしょうか?

できなければ、これからもっと大きくなりますがどうしたらいいんでしょうか…頭当たったまま?
みなさん2〜3歳とか大きくなっても使われてると思いますがどうされてるんでしょうか?
頭、囲いに当たりませんか?

ねんね期なのでシート倒してるから当たってるだけなんでしょうか🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

どこのベビーカーかわからないですが、大概はネットで調べればメーカーの取説が出てきますよ👏
回答になってなかったらすみません!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    古いもので現在扱ってるものと型が違うので出てきません。
    ベビーカーの頭の囲い部分は調整できたりするものなのか、一般的にどういうものなのか知りたくて質問しました!

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、古い型なのですね。囲いの部分が調整できるものは見たことがないです😓アップリカのラクーナを使用していますがそれも調整はできないです。
    5ヶ月くらいまでフルフラットにしていても窮屈ではなく、ゆとりがありました。
    写真見るとキツそうですね、、

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり調整はできないですよね普通💦
    かなり大きい子で8ヶ月くらいの体格があるので、窮屈なのも仕方ないかもしれないですが…😂
    シートを起こすと余裕が出るかも?なので試してみます😂
    コメントありがとうございました!

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

囲いの部分が調整できるベビーカーは今まで見たことないです🥲💦いくらビックベビーでもこれは相当窮屈そうですね🙄チャイルドシートにもなるやつですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    調整は普通はできないようですね💦
    チャイルドシートになるものではなくて、これはコンビのスゴカルシリーズです。
    他のベビーカーではこんな風にならないものなんでしょうか…身長70センチないくらいですが…

    • 11月16日