※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

お昼の離乳食として冷凍おやきや蒸しパンを持って行く際、解凍してから持参すべきでしょうか。手作りの離乳食を持ち運ぶ方法について教えてください。


これから出掛けることになりそうなのでお昼分の離乳食を持っていこうと思うのですが、
冷凍おやき、冷凍蒸しパンを持っていく場合って
解凍してから持って行けば良いのでしょうか?🥺
皆さま、手作りのものはどうやって持って行ってあげていますか?💦

※出先に電子レンジはなくて、ベビーフードは嫌がって食べてくれないため選択肢にありません…🙇

コメント

deleted user

私は解凍してからです☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇
    解凍後は保冷バッグに入れるで合っていますか?💦

    • 11月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    冷ましてから、一応保冷バッグではありますね🤔保冷剤は入れてないです😊

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    返信が遅くなりすみません😣
    あの後すぐに出ることになり、冷ます時間がなかったので車内で冷ましてあげました💦
    早急にコメント返してくださりとても助かりました🙇
    ありがとうございました🥲✨️

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

解凍して冷ましてから…だと思います。
10ヶ月頃にお弁当持ってお出かけした記憶がなく😅すみません💦
ちょい大きくなってからはお弁当にして持って行ってました!
簡単な物です。
パスタやサンドウィッチにおかずでした。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙇
    とんでもないです…!情報ありがとうございます😣
    冷ました後は保冷?保温バッグ?どのように持ち歩いていましたでしょうか?💦

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保冷バックに入れておけば問題ないと思います😊
    うちはいつもお弁当用の保冷バックに入れてます。

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    返信が遅くなりすみません😣
    あの後すぐに出掛けることになったため、レンチンして車内で冷ましました💦
    大きくなったときに持ち運べるお弁当のことまで教えていただき、とても参考になりました🙇✨️
    ありがとうございました☺️

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいえ〜😊
    バタバタしてしまったけど楽しい休日になりましたかね😊

    • 11月16日