
6歳の女の子が小学校入学に不安を感じています。幼稚園での挨拶ができなかったため、見学や先生との話を希望していますが、迷惑になるか心配しています。相談できる方はいらっしゃいますか。
場面緘黙の疑いのある6歳女の子です。
来年から小学校に入学するにあたり、心配がつきません。
幼稚園の3年間ですらまともに先生にご挨拶ができたことがないのに、小学校という何倍も大きな規模の中でうまくやっていけるのか、発言をする場も増えてこの子のストレスにならないか、など……
入学前に、一度小学校の見学や、先生にお話を聞いたりしてみたいのですが、そういった経験をされたことはありますか?
ご迷惑になるんじゃないかとなかなか聞けずにいます。
- ナオ
コメント

ドレミファ♪
来年の4月ならばかなり遅い見学になるかと思います
就学健診などのときに相談窓口
就学相談は夏前にあったと思いますがそちらでは相談されませんでしたか?
医者の意見書や園からの申し送りみたいなもの提出する
提出するさいに個別で時間とってくれるたりします
スケジュールなど一度確認してみるといいと思います☺️

まろん
年長さんなら就学前相談や見学が終わっている自治体がほとんどだと思います。普通級なら配慮が難しいので、就学予定の小学校に電話されたほうがいいかなと思います。
-
まろん
こちらの学校は就学時健診で公開授業がありますが、そういったものはなさそうですか?
- 11月16日
-
ナオ
就学児健診はありましたが、個別の相談はとくにありませんでした。電話して聞いてみます。
- 11月16日

はじめてのママリ🔰
学校、もしくは、教育委員会に問い合わせてみては?
普通なら、一学期のうちに、園から就学前面談希望の調査があり、夏休みのうちに面談があるんですが。
もう今の時期だと、教育委員会や学校も、来年度の職員人員配置の関係もあり、加配の先生の人数確保や支援級、通級の教室の数の確認など、動いてるはず。早めに、教育委員会なり、電話したほうが良いかと思います。
ナオ
就学児健診は10月末に行いましたが、個別の就学相談等はありませんでした。園からの申し送りもとくにありません。