※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

2ヶ月の男の子が鼻詰まりでミルクを十分に飲めず、嘔吐も多い状態です。病院では風邪と診断されましたが、他の病気の可能性を心配しています。どのように検査を受けられるでしょうか。

2ヶ月の男の子ですが、
ここ2週間鼻詰まりでまともにミルクが飲めてません。

ぴよログの画像のせてるので見て頂きたいのですが、昨日でトータル480㎖でした。
風邪をひく前は120㎖を飲みきり、足りなさそうにしてたくらいなのに急に減ってしまい心配です。

きっちり3時間以上空くし、機嫌も悪くなくむしろ良く寝ますが、寝すぎな事も引っかかってます😣

このぴよログの記録から今で7時間空いてますが起きてこず寝続けてます…

少量しか飲まないのに飲んだ量全部吐いてる?ってくらい毎回大量の嘔吐します。

病院3件行きましたが風邪だからね〜こまめに鼻吸ってあげて〜で終わります…
なにか違う病気かもって疑ってますがどうしたら検査などしてもえるのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

胃腸炎やRSウイルスの検査してもったらどうでしょうか?
クリニックじゃなくて病院に行ったほうが、万が一何かの感染病だったときにすぐ入院させてくれたり、親も安心できるのではないでしょうか😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    RSウイルスとその他の該当しそうなウイルスチェックしてもらいましたが2件とも同じ結果で全て陰性でした😢
    大きめの病院行ってみます💦

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

3ヶ月なる前くらいに鼻水鼻詰まりになりましたが、
やっぱり鼻が詰まってるとミルクが飲めなくなるから
こまめにあげてトータル量を稼ぐようにしてねって小児科で言われました🥲
検査は希望しても断られてしまった感じですか?、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トータル量稼ぐようにというのは、寝てても起こして飲ませた方がいいってことですよね?🥺
    もしママリさんのその時の記録等残ってましたら見せて頂くこと可能でしょうか?参考にさせて頂きたいです🙇

    • 11月16日
はじめてのままり

小児科勤務経験ありますが
ただの風邪でも長引くことありますし 、ミルクも飲めなくなります 。おしっこうんちをしているのであれば風邪という判断を医師はします 。熱がなく鼻詰まりだけであれば小児科より耳鼻科の方がいいですよ 。もしも耳鼻科に行っても治らないのであれば 、医療センターや日赤など大きな病院に行くといいですよ 。7700円前後かかりますが 。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勤務経験者の方のコメントすごく有難いです🙇
    うんちは生まれた時から便秘で1日1回なのですが、おしっこもうんちも平常時と変わらずしております💦
    週明けにでも耳鼻科連れて行って見ようと思います!有力情報ありがとうございます!

    • 11月16日
🐸🍎

それは心配ですよね。

発熱していないのであれば、なかなか検査はしてもらえません。

鼻詰まりということで、鼻の症状が主なようですから、私なら耳鼻科を受診して、鼻水を吸引、ラブライザーという霧状になった薬を鼻から吸うことを、繰り返していくかな?と思います。

先月、うちの息子たちも鼻風邪を引いて、次男に関しては痰が絡んだ咳も、毎度のように夜中に酷くなってきたので、家の鼻吸い器じゃ、奥にある粘っこい鼻水は吸いにくいしで、2日連続で通った時もありました。

そのうち主人、そして、私も、子どもたちの何かのウイルスがうつったのか、副鼻腔炎になり、私はかなり久しぶりに、耳鼻科を受診して薬を処方してもらいましたよ💦

風邪の菌やウイルスにも、たくさん種類があるみたいですし、集団生活している方が家族にいる以上、仕方ないですよね。

結局子どもたちは、1ヶ月以上、急性副鼻腔炎で、耳鼻科に毎週のように通い続け、服薬していました…。忙しかった…。

息子さんもお大事になさってください🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科受診して吸入してもらいましたが、耳鼻科のほうが専門ですもんね…!
    病院通いしんどいですよね🤦‍♀️💦
    週明けにでも耳鼻科受診してみようと思います!!
    コメントありがとうございました✨

    • 11月16日