※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初産で妊娠23週、切迫早産の状態です。入院中で子宮口が1cm開いており、不安を感じています。点滴や張り止めは処方されておらず、安静にしていますが、子宮頸管が10mm前後から急に変化したことに驚いています。早産の経験談や赤ちゃんの成長を促す注射についての情報を求めています。

初産 妊娠23w 切迫早産 子宮口1cm開いている状態です
22wから子宮頸管無力症とのことで入院しています。

病院の方針で点滴・張り止め等は処方されていません。
シャワー、トイレも歩いて行っています。
早産マーカーも陽性で、ミラクリッド治療を行っています。

入院直後〜3日前は子宮頸管10mm前後で変わりなかったのですが、
ずっと変わらない生活(ほぼ横になっている状態)をしていたのに急に子宮口が開いてしまってとても不安になっています。

調べていると結局人による(子宮口開いていても2ヶ月持ったり3日で陣痛きてしまったり)
とは分かっているし、先生にもそう言われたし、安静にする以外にできることもないのですが不安で仕方ありません。

23週で子宮頸管が10mm前後どころか子宮口が開いているという方も殆どいらっしゃらないし、
殆どの方が点滴・張り止め等処方され、点滴抜いたら陣痛!のようにおっしゃっているのでそれがないのも不安です。
今日は大丈夫なのだろうか、明日は、24週までお腹にいてくれるのかな……と毎日考えてしまいます。

せめて26週まで、28週まで、できれば32週まで……とは思っていますが正直この進行度でそこまでもつ気もしません……

この状態からでも何ヶ月もった、
または23週前後の早産でも無事にお子さんが成長している
等の元気が出る話や、メンタルの保ち方が伺えればと思って質問しました。

また赤ちゃんの成長を促進させる(肺の形成を早くする?)注射をする場合があると入院時先生から説明があったのですが、
そのような注射をされた方はいらっしゃいますか?
いつしましたか?23wからでも効果はあるのでしょうか?
保険適用外でもなんでもできることはしたいと思っています。

乱雑な文章になってしまいましたが、ご回答お待ちしています。

コメント

はじめてのママリ

私も1人目28wの時に子宮頸管前日に3センチあったのがいきなり0.5センチになり即入院、多分もう産まれてしまうとのことで赤ちゃんが少しでも呼吸できるようにと注射してました!
点滴してお風呂もなし、トイレ以外動かない生活で36wまで持ちました。36wで推定2700gあったので退院したいといい点滴抜いたらその日に陣痛きて産まれました。
後から先生に聞くと、大丈夫!と言ってたけど正直絶対産まれると思ってたよ〜て言われてましたが大丈夫でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    1日で30mmから5mmですか……!!
    急変しすぎてとんでもないことですね……
    でもそこから36週まで持ったとのことですごいです!
    36週までもてばもはや正産期みたいなものですものね

    私もそこまで持ってくれたらどれだけいいかと思っています……
    励みになりました、希望持って安静にしたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 11月16日
はじめてのママリ

こんにちは😊
私も赤ちゃんの肺の成長を促すステロイド注射しました💭
25w~26wの1週間入院してましたが、その時にうちましたよ。
私は入院のストレスで1週間で退院しましたが本当なら34wまで入院してないといけなかったです💧
入院時の頚管長は15mm程でした。
26w~は自宅安静してますが、現在は20mm程です📈

子宮口が開いていて頚管長が短くても正産期まで保った方をこちらで多く見かけましたよ🍀

私も入院時は点滴してなくて、とにかく安静にということでした。
安静が治療ならもう割り切るしかないですが色々考えてしまいますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    25wとかでも注射打って意味あるのですね。
    次の検診の際に先生に打てないか聞いてみようと思います。
    入院本当にストレスたまりますよね……私も一週間入院していますがもう本当に帰りたいです。

    15mmで自宅安静も可能なのですね。
    実際点滴さえしていなければ、病院も自宅もあまり変わりませんよね……(笑)

    子宮頸管が何ミリでも持つ人もいるし、本当に人によると思うので一喜一憂しても意味ないのですが、どうしても赤ちゃんに申し訳なくて色々考えてしまいますよね……

    励ましのお言葉ありがとうございました!
    29週とのことなので一緒に頑張りましょう。

    • 11月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    早産傾向にある方はステロイド注射をうつように説明していると私の主治医は言ってました☺️
    実際にうった方、うってない方、違いはすごいあるみたいですよ。
    うたない選択をした方が後々早産になってしまい、うったら良かったと後悔してたと聞きました💭

    私の義姉の話ですが31w頃から入院してステロイド注射したと言ってました🪴
    ですのでやっぱり早産になりそうな方には勧めてるのでは?と思いますよ。
    先生に聞いてみてくださいね🍒

    私の場合は入院が困難レベルで精神状態が悪化していってしまって💧
    通常なら15mmは入院してないといけないと思います。
    でも入院の強制はできないからと退院させてもらいましたね🏥

    私の知り合いは22w頃?から入院して、その時の頚管長10mm程で…。
    退院時は34w、子宮口1cm開いてて頚管長は変わりなく10mmだったみたいなのですが退院できたそうです🤐
    入院してたら安心はあったけど、結局入院した時と退院した時も頚管長の長さ同じだったと言ってました📈

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    打ってる方が早産になりにくいとかもあるんですかね!?
    それは初めて聞きました。
    色々教えてくださってありがとうございます!
    次の診察の際にできれば注射打ちたいという相談してみようと思います!

    入院、何かあったときには安心ですけど本当に辛いですものね……
    総合病院なのでご飯も美味しくないし、暇だし、採血も診察も多いし……
    点滴もあったら私も本当に無理だったと思います。

    22wから頸管長10mmのお知り合いのお話、だいぶ私と状況がにているのですごく励みになります……!
    私も34wまで頑張りたいなと思いました!

    色々なお話聞けて本当にすごく嬉しいです。ありがとうございます。

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!
私は子宮頚管無力症で一人目を23週で出産しました!
肺の成長を促す注射は、帝王切開の1週間前に打ちました。

そのおかげかはわかりませんが、その後何事もなく元気に成長しています!
不安なこともあると思いますが、お身体お大事になさってください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    23週で出産ですか!
    それは大変でしたね……

    お子様元気に成長されているとのことでよかったです!
    やっぱり赤ちゃんの生命力はすごいですね!!

    私もいつ産まれてもおかしくない状態なので希望が持てました!
    素敵なお話ありがとうございました。

    お子様と共に健やかにお過ごしください!

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

はじめまして!
今同じような状態です、、
入院中ですが、点滴内服なく、安静のみで不安です。
頸管長も10mm前後しかありません、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後の経過、差し支えなければ教えていただきたいです。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめまして!

    ほぼ同じ境遇とのことで、お気持ち本当に分かります。
    なんでもいいから知りたいですよね……

    実はまだ妊娠継続できており、無事に今週37wを迎えました☺️
    幸いなことに頸管長が短い以外は特に問題なく、
    本当に人によるのだなと実感しているところです。

    無事に出産できたら追記しようと思っていましたが、
    ご参考までに私の症状を記載しておきます!

    子宮頸管長
    22w 頸管長13mm
    (18wの検診で少し短いけどまぁ平気かなぁ〜と言われていた気がします)
    23w 子宮口1cm開いていると指摘(頸管長0mm)
    そこから37wまでずっと現状維持
    基本子宮頸管5mm〜0mm(子宮口1cm開いたり閉じたりしている)

    安静度、入院の状況等
    22w 入院開始
    基本ベッド上で横になる、面会は週1回30分ほど
    NST・血圧・体温測定
    入院直後は1日3回、少ししてから1日1回に(指摘なし)
    トイレ自由、シャワー1日1回
    血液検査・尿検査・エコー週1回(貧血以外に指摘なし)
    貧血のため、鉄剤を処方された週がありました
    頸管長測定週2回
    培養検査(早産マーカーと同じ?)2週間1回(エラスターゼ、フィブロネクチンの検査、毎回陽性)
    培養検査の結果、隔週で5日間ミラクリッドというお薬を腟内に入れていました(自費)
    効果はなかったのか、数値変わらず悪化気味で退院まで毎回陽性でした(33wに最終検査、陽性のまま)
    点滴なし
    薬はマグミット毎日(便秘薬)、鉄剤がたまに
    32w 院内のコンビニに行ってよいと許可が出る(徒歩2分くらい)
    34w 退院して自宅安静に切り替え(36w直前まで入院してほしいとのことでしたが、月が変わるので医療費限度額の問題でゴネました)
    自宅安静中は基本横になっていて、35wの診察で現状維持だったので少しずつ歩き始めています。
    直近は36w6dの検査にて子宮頸管5mm、子宮口は閉じているようです。

    結局肺の成長を促進させる薬は打ちませんでした。
    この質問に回答いただいたあとに先生に相談したところ、打ってから1週間しか効果がないため、今は打たないと言われました。
    おそらく生まれる前兆があればマグセント等の点滴をしつつ(48時間張りを抑えることができる)2日連続で注射するみたいです。

    大体こんな感じかな、と思います。
    子宮頸管長以外は何も指定ありません。(高血圧、血糖等)
    赤ちゃんはほぼ平均体重ど真ん中で成長しています。

    退院までずっと検索していましたが、
    正直本当に人によるようです。
    破水やお腹の張りが頻回でなければなんやかんやもつのかな……?と感じました。
    私の場合は妊娠後期に入るまでお腹の張りを1日数回しか感じず、NSTでも張りを指摘されたことはありませんでした。(30-40分のNSTで1回張ったときが数回くらい)

    本当に不安だと思うので、聞きたいことがあれば何でも聞いて下さい!
    少しでもお力になれたら嬉しいです。

    私もまだ無事に出産できるかは分かりませんが、はじめてのママリさんも無事に過ごせるよう応援しています。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく詳細に教えていただき本当にありがとうございます🙇‍♀️
    検索魔になっており、調べるとあまり頸管長10mm前後、トイレシャワーOK、点滴内服もない、安静だけの方がなかなかおらず、不安に思ってました。
    お話を聞け、希望がもてました!
    今私にできることはお腹の子の為に安静だけなので私も安静生活頑張りたいと思います!
    無事に正期産とのことで本当に良かったです☺️
    可愛い👶楽しみですね✨
    出産頑張ってください!!応援しています☺️
    本当に時間が経ってる中のご丁寧な返信、ありがとうございました!😌

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    入院中暇だし不安だし、ついつい検索魔になってしまいますよね。
    本当に本当に分かります!!

    でもいくら調べても20mmで入院!ずっと点滴生活!という方が大半で
    この質問をしたときは23週で0mmの私ってなんなの??ってなっていました😢

    そこから約3ヶ月、ずーっと現状維持だったので途中からは謎の自信も芽生えましたが……笑

    少しでも元気づけられたなら嬉しいです。
    入院生活本当にお辛いかと思いますが、頑張ってください!
    きっと大丈夫です☺️

    • 2月19日