
働きたい女性がいる一方で、子育て中のママが働くのは難しいと感じています。子育てに専念できる環境を整え、働きたい人と子育てに集中したい人を分けることができれば、全体的に良い結果になるのではないかと考えています。
働き控えってよりそこまでして働かないと!って必死にならないとあかん状態がおかしいって気付いてくれよ。
働きたい女性がいるのもわかる。でもそういう人は余計なこと考えたり控えたりなんかせんとバリバリに働いてるわ!(笑)
ぶっちゃけ子供が小さいうちはママが働くのは厳しい。よっぽど仕事が好きなキャリアウーマンか体力精神力すごい人しか無理やん。
普通にお金の心配なくのびのびと子育てに専念できるようにしてほしいねん。
ほんまに働きたい人キャリア失いたくない人はしっかり働ける環境で、子育てに集中したい人にはそういう環境で、ってわけることできひんの?
そもそも手取りが減ってってるとか無く、もうちょっと子育て世帯応援してくれるような政策があれば無理に働く人も減るやろうしそうしたら保育園にも保育士さんたちにも余裕できるやろうし色々とwin-winなるやろ。
はうああああああああああ!!!!ストレスのほとんどが国のせいやわ
- すいか
コメント

ママリ
働き手不足ですからねー。
国としては働いて欲しいのですよ。

ままりん
末端庶民の生活のことなんて国は優先的に考えてくれないんですよね、いつの時代も。
-
すいか
その通りです😭
- 11月16日

はじめてのママリ🔰
働きたい女性ですが…💦我が家は子どもたちのために年収増やしたいからキャリア手放したくないし、そのためにも復帰するので、子育て施策充実するなら嬉しいですが、もしもその財源で税金増えたりして手取りが減るとしたら悲しいです…。
働きたいって人もお金(手取り)のことは考えます💦当然ですが😭
それとは別に、前の方のいうように働き手が…って問題はあるのかなと思いました。
-
すいか
使途不明金やらなんやらで本当は財源あるはずなんですけどね😭
- 11月16日
すいか
少子高齢化ですもんね😢
でもこのままもっと進んじゃうんだろうなあ。