
コメント

まー( ゚∀゚)ー*
うちのこもグレーですが、グレーで生まれたこと、本人のせいではないので、そこはイラついても責めないです。
相談できる機関をもちつつ育児されたほうが、お母さんの負担がすくないのかなと思いました。
定型の子育てとは種類の違うストレスが溜まりますよね💦。
まー( ゚∀゚)ー*
うちのこもグレーですが、グレーで生まれたこと、本人のせいではないので、そこはイラついても責めないです。
相談できる機関をもちつつ育児されたほうが、お母さんの負担がすくないのかなと思いました。
定型の子育てとは種類の違うストレスが溜まりますよね💦。
「ココロ・悩み」に関する質問
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。そうですよね、娘のせいではないですよね。
療育でも保育園でも相談の場あります。でも相談して劇的に変わるわけじゃない。こっちが気を遣って対応を変えていかなければならない。
少しでも普通の子になってほしいと言う希望が捨てきれません。
まー( ゚∀゚)ー*
もちろん、定型になれたらと思いますよね。
定型に近づいても、特性ってのこるので、うちもなかなか一筋縄ではいかないことがあります。難しいことは通じないし。
小学校大丈夫かなとかおもいます。
支援級にいれますか?
はじめてのママリ🔰
そうなんです。ほんとできないことだらけで疲れます、、、
小学校は支援級希望してます。人数が多いので希望が通るかはわからないと言われましたが😓
まー( ゚∀゚)ー*
差し支えなければでいいんですが、発達検査の指数はいくらくらいでしょうか?
うちも、課題は、
集中力ない、耳からの情報が苦手、音に過敏、時計読めない(家で訓練中)、ひらがなまだまだ、溝だいすき、片付けない、おねしょする、そんでもって、左利きなので、苦労は多いです。
支援級なんですね。
うちも小学校は各クラス二人くらいはいます。
一昨日と先週見学にいき、様子見しました。
うちは普通級にいれて、無理そうなら支援級に、という感じです。悩みますよね💦放デイ、学童の申し込みもありますし。