
コメント

てん
関係者じゃなくてごめんなさい。
保育園通いながら発達支援行っています。
月曜日→保育園から園の送迎バスで併設の療育施設に行く(お昼食べてから送迎バスで送ってもらう)
火、水、木曜日(週1か2)→8時半に療育に送り、17時に保育園に送ってもらう(お弁当)
金曜日→10時〜11時 個別療育に行ってから保育園に送る
土曜日→10時〜11時半 運動療育
日曜日→14時20分〜15時20分 個別療育
とこんな感じです。

のの
上の子2番の同じ感じで行ってます。
個別療育メインで個別でできたら集団に入っても大丈夫と言われました。
-
ママリリ
初歩的な質問ですみません💦
個別療育ってどんな事やるのですか?
またどんな目的でやるものなのですか?
個別→集団って流れなのですか?- 11月15日
-
のの
先生と1対1で子供の不器用なことや苦手なことを集中的に行ったり、先生1人に対して子供2人の場で子供同士のやりとりを教わったりしてます!うちの療育は、 いちご狩りやさつまいも掘りなどの課外授業も療育の一環としてあるので子供も楽しそうです✨
うちの子は保育園通ってるのもあり保育園が集団の場みたいな感じになってます!- 11月15日

まり
少し前の質問になるのですが、コメント失礼します。
うちも4月から保育園に入園予定で現在も療育行っており、保育園入ったらどう併用しようかと迷ってるとこです😥
その後どのくらいのペースで通われていますか?
参考にさせて下さい😌
-
ママリリ
すみません。やっと療育施設が決まったばかりでまだ通ってはおりませんが、とりあえず週2回12:30〜16:30のところに通う事になりました。
午前中は保育園の活動に参加して欲しいと思い①にはしなかっです!- 2月20日
ママリリ
詳しくありがとうございます!
週1回→数時間
週2回→短時間
週1、2回→長時間
通ってる感じですね!
療育施設は何ヶ所に通ってますか?
月〜木の療育では個別療育はしてない施設なのですか?
集団療育をする施設なのですか?
ママリリ
個別療育はどんな事しますか?
また個別療育も集団療育も両方必要ですよね?
今、自発の施設探しに難航してます💦
それぞれの施設で力入れてる療育が違うから、何ヶ所か通った方がよいですよね?
てん
療育は4か所です。
月曜日の施設は保育園の提携施設で、最近始めたばかりです。(保育園がしつこいので仕方なくです)
保育園で面倒見たくないような子の集まりみたいな感じです。(小集団です)
週1〜2の所(火〜木)は一応集団プログラムですが、うちの子は私の仕事の関係で朝他の子よりも早く預かって頂いているので、他の子が来るまでと、午後は個別でやっています。
週2の個別はいろんな事をやっていき、得意を伸ばす感じで、その得意から自然と苦手を克服する感じです。(主体が幼児教室の所なので教材は幼児教室と同じものです)
ひらがなは好きだったので、3歳前には読めていました。
最近は自分の名前も書けるようになりました。
てん
何か所も行くのは正直スケジュール管理がものすごく大変です。
同じ日に違う療育にいくことができませんし、1か月で利用できる日数も決められています。
行っても2か所くらいの方が良いかと思います。
個別でも集団でも、お子さんに合った所ならどちらでも良いかと思います。
私は…
個別→私の思っている方針(好きなことはどんどん伸ばしていく)にピッタリだったので決めました。
朝から預かってくれるところ→毎日いろいろなプログラムがあり、いろんな事を経験出来るので、決めました
運動療育→通っていた小規模園の先生がいたのと、そこの先生が体験の30分で息子の特性見抜いたので、ここなら安心と決めました
保育園提携→園がしつこく『行きましょうよ!』と言ってきたり、早く契約して行かせたいみたいな感じで、めちゃくちゃ面倒だったので…。
ママリリ
火〜木の療育は長時間になりますが、疲れたりしませんか?
火〜木の療育は保育園と併用しないで、1日中いくのはどうしてですか?やっぱり長時間行く方が効果的だからですか?
てん
単純に療育の方にお昼に保育園に送ってもらうのが申し訳ないので、夕方保育園に送ってもらっています。(保育園が職場近くなので、療育から保育園が車で30分近くかかるのです…)
ママリリ
そうだったのですね!
教えて頂きありがとうございます!