※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかんゼリー
ココロ・悩み

知的障害や発達障害の診断を受けた際の保護者の気持ちについて教えてください。息子の診断を受けた私はショックを感じています。

知的障害や発達障害の特性をお持ちのお子さんがいらっしゃる保護者の方、お医者さんから告知された日どのようなお気持ちでしたか?

今日3歳1ヶ月の息子を児童精神科で診察していただいたところ、おそらく軽度〜中度知的障害を伴う自閉スペクトラム症だろうと言われました。
1歳半の頃から発達が遅いことを気にして色々調べていたので、母である私自身もたぶんこういった診断になるだろうとは予想していてそれなりに覚悟はしていたのですが、やっぱりいざ言われるとじわじわとショックで…帰り道自転車漕ぎながら泣きました。。笑

最近は
◯二語文が出てきて、自分の要求はしっかり伝えられる。
◯保育園でルーティン化されていること(手洗い、食事の片付けなど)はちゃんとできるように。
◯友達に興味を持ちなんとなく一緒に遊ぶ。
◯見通しが立つと切り替えられる。

×相手から聞かれたことはオウム返しになったり無視したりで、会話のやりとりが成り立たない。
×ルールのある遊びが理解できていない。
×道順が違うと怒り出す。
×嫌がっていることがわからない。
×怒られると叩いたり頭突きしてくる。

発達検査はまだ受けていないので私からの聞き取りを元にしたお医者さんの見立てですが、
「一番悪いケースを想定しておいた方がいいので程度で言うと良くて軽度、悪くて中度とお伝えします。この子なりに必ず成長はする、でも普通の子の発達に追いつくわけではないのでそこは覚悟して下さい。」と言われました。

辛い。どうなっていくんだろう。
でもがんばるしかない。
私が今息子にできる精一杯のことをやってあげるしかない。
独り言のような駄文で申し訳ないです。
みんなこんな気持ちを乗り越えてがんばってるんだなと思うと勝手に涙が出てきます。

コメント

さらい

特に、そうなんだな、、という感じですかね。医師からいわれたときは

  • みかんゼリー

    みかんゼリー

    ですよね。。
    ありがとうございます!

    • 11月15日
うーたん

私も息子が自閉スペクトラムと重度の知的障がいで、告知された日はショックが大きくて帰ってきて大泣きしました。。
わかってはいたけど、いざ専門医に言われると、、現実を突きつけられて、、絶望しましたね。。
次の日もパートで着くなり、涙が溢れてしまって、、マスクと帽子で顔を隠して仕事してました。。本当に辛いですよね。。
わかります!!
本当によくわかります!!

  • みかんゼリー

    みかんゼリー

    コメントありがとうございます。ショックでしたよね。どうして我が子なんだろうと落ち込みますよね😢
    私も帰り道マスクで隠しながら泣きました。
    うーたんさん、お辛い中でもちゃんとお仕事頑張ってて立派です👏
    私も一歩前に進めたと前向きに捉えてがんばります。

    • 11月15日
ゆき

やっぱりかぁって感じでした🥹
自閉症は確定、2歳なのでまだ知的に関しては確定診断はできないと言われました。
検査結果では軽度知的となってます。
どこかまだ確定ではないから...と逃避してます。
気にしすぎですよ、と医師に言われたかった。

  • みかんゼリー

    みかんゼリー

    コメントありがとうございます。そうなのですね!うちも最近少しずつ言葉が増えてきたしもしかしたら…と淡い期待をしていたのですが、今日で見事に打ち砕かれました😂

    やるべきことが明確になったと無理矢理前を向いてがんばります💪

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

投稿の意図と違う質問で申し訳ないですが、1歳半の頃の発達の遅れってどういったところがきになっていましたか?🙇‍♀️

  • みかんゼリー

    みかんゼリー

    コメントありがとうございます。全然大丈夫ですよ!
    1歳半健診では発語が少ない(ママだけ)、指差し✖️、積み木⭕️という感じでした。
    他に遊び方が独特なところ(ドアの開け閉めを繰り返す、コンビカーなど乗らずにひっくり返してタイヤを回す、公園で砂利を排水溝にパラパラ落とし続ける)が気になっていたので保健師さんに相談したところ再健診になりました🙇

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

我が家も今日ADHDとASDと診断されました。
軽度から中度とのことでした。

想定はしていたけれど、ASDは想定外だったこともありまだふわふわした感じです。

今後どうなるのかな、酷くなるのかな、困ることたくさん出てくるのかななど、受け入れているつもりではいるけれどまだ夢の中のような感じです。

  • みかんゼリー

    みかんゼリー

    コメントありがとうございます!
    私も正直まだ受け入れられていない感じです。。
    将来どうなるんだろうと想像しただけで胸が痛くなります😢
    お互い無理せずがんばっていきましょうね。

    • 11月16日
PU pi

今年の夏に自閉症の診断がつきました🙄
もともと目が合わない、他人に興味がない、言葉の遅れ、癇癪があり自閉症だろうなと思っていました。早生まれだから、男の子だからって言われてきましたが自閉症だろうなって思ってました。

しかし実際に医師から自閉症ですねって言われた時かなりショックでした。帰り道は泣きながら帰りました。
同じようなことを言われた気がします。成長はするけど治るわけではないですって。
数ヶ月経ちましたがまだ落ち込んでます。
落ち込んでも何も変わらないのもわかっていますけどね。
でも最近は前より特性が強い気がするのでさらに落ち込んでます。

ちょっと変わってるけど、自閉症ではないですねをどこかで期待していたのかもしれません。

  • みかんゼリー

    みかんゼリー

    コメントありがとうございます。受け止めるのってきっとすごく時間がかかりますよね。。
    私も診断されてまだ数日ですが気持ちの面で浮き沈みを繰り返していてなかなか前向きになれないです。公園などで同じくらいの年齢のお子さんが親御さんと楽しそうに会話しているのを見て心の中で落ち込んでいます😢

    • 11月17日
ぴぴぴ

3歳で軽度知的、自閉スペクトラムと診断を受けた時は「やっぱりか」と思ったけど、
今回就学前の検査で重度知的に変わったのにはかなりショックで泣きました。
日々出来ることは増えてるのに、6歳児の普通に出来ることよりは少なすぎてこの結果でした。
でも毎日一緒にいる我が子だから出来ることがたくさんあるのは知っている。その日にやった検査だけで、その結果の数字だけで、我が子に重度のレッテルを貼られるのは嫌だなと改めて思いました。
関わる方々にも出来ることだけアピールしています。重度って言っても意外と出来ることたくさんあるんだなって。

  • みかんゼリー

    みかんゼリー

    コメントありがとうございます。そうだったんですね。
    なんか発達検査ってもっと違った方法は取れないのかなと思ってしまいますよね…。
    自閉スペクトラム症って普段と違う環境が苦手な特性なのにそれって正確な判定になるのかな?と。私もぴぴぴさんのように息子ができることや頑張りにしっかり目を向けて、周りの方にも息子の良い所をもっと知ってもらえるようにしていきたいなと思います🥲

    • 11月17日
チビちゃん

うちの場合はまさか知的を言われるとは思っていなかったのでショックで頭の中真っ白になりました。
今も全く不安がないわけではないです。たまにものすごく不安に襲われる時があります😞😩

  • みかんゼリー

    みかんゼリー

    コメントありがとうございます。
    一緒です。医師から言われた時は血の気が引く思いでした。ただゆっくりなだけ、大丈夫そのうち追いつくよと言われたかった😢
    将来のことを考えると複雑ですが、子どもの前ではなるべく気持ちを切り替えてできることを少しずつやっていこうと思います。

    • 11月22日