
保育園での早めのお迎え要請に関する不満を述べています。服装や嘔吐の理由が納得できず、リフレッシュできない状況にストレスを感じています。
保育園のお迎え要請について
風邪が治ったので週1回のリフレッシュ目的の一時保育に預けました。(登園前体温36.7度、半袖肌着と厚めのTシャツ)
病み上がりだからかもう何度も預けているのに今回は登園時に早めのお迎えには基準があると話がありました。下痢が3回続いたら、発熱は37.6度以上と言われました。
登園30分後にお迎え要請連絡あり。
私に帰ってほしくなくて泣いたために嗚咽で嘔吐、その後体温が37.4度とのことでした。
迎えに行くと本人は元気いっぱいで安心しましたが、問題は別です。
まず服装。暖房が効いた部屋なのに半袖肌着+薄手長袖Tシャツ+薄手長袖トレーナー3着着ており身体が熱い。
→そんな服装で走り回って遊んだら体温は簡単に上がるのでは?
嘔吐も、泣いて嗚咽で嘔吐したことは過去にもあります。今回は量が多かったから、と言われました。
登園時にお迎えの基準話すなんて伏線張ってるし、これはもう最初からすぐ帰す気でしたよね?
服装は明らかに着せすぎですし、わざと嘔吐させたのでは?とさえ思いました。
せっかく一時保育の日に自分のことしたり下の子の離乳食ストック作ったり家のことしようと楽しみにしていても納得できない理由で早めに迎えに呼ばれると余計にストレスです。
育児ノイローゼっぽくて保健師相手に泣いてしまい一時保育利用を勧められて通っていましたが預けても「昼寝しないので早めに迎えにきてください」とか言われたりもして全然リフレッシュできないのでもう今後はキャンセルしました…
お迎えに行った時はその日一日の予定がなくなったことに酷く落胆して嫌な態度を取ってしまいました。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ
病み上がりからの嘔吐だったのでまだ完璧に治ってないでしょって言いたかったんでしょうね。
働ける環境なら働いて普通に保育園預けちゃった方が楽になる気がします

ピノ
まず、初めて利用する前に、病気の時の利用の仕方とか、基準についてお話はなかったですか?? 何度も預けてるのに今回初めて話があるのはおかしいですよね💦
私も園で働いているのですが、
検温で熱が高かったらまず、水分補給をさせて→厚着をしていれば一枚脱いで→座ったり落ち着いた状態で30分程経過してもう一度検温します。それでもお熱があればお迎えの電話をするという、園全体での決まりがあり、預けられる前に必ずそこを保護者に伝えています。
登園30分後にお電話があったということは、一回の検温ですぐ連絡されたのですかね?🥲
お電話する基準も園によって様々かとは思いますので、一回だけの検温で電話するのか確認してみるのもいいかもですね!
一回の検温で高くても、遊んだ後で汗をかいていたや、泣いて体温が上がっただけと言う場合もありますからね。
嘔吐も病み上がりだったから園側も心配されたのかもですね💦
嘔吐してお熱も高めで、ずっと泣いていたり、遊べないといった状況だと、お電話しますね。本人もきついし、もしかしたらその嘔吐は病的な物で周りのお友だちにもうつるのではと、園側も感染対策しながら処理してます。
とりあえず、病気の時の園の対応の仕方について、もう一度確認してみるのもいいかもですね👀
-
ピノ
せっかく、リフレッシュの時にそのようなことがあると、残念ですよね🥲そして園側の対応にも納得いかない部分があると、尚更ですよね🥲
- 12月19日
ママリ
なるほど…どこもこんな感じですぐお迎え呼ばれるものなのでしょうか?
ごめんなさいね〜って言いながらヘラヘラ笑うので本当腹が立って…こっちは待ちに待った一時保育の日なのにと。
待機児童なので働けなくて😢2月に上の子だけ入園なのでそれまで耐えようと思います…